最後は路面からのインフォメーション
何のためにバイクに乗っているのか・・
目的って無いですよね。ただ、楽しいから。気持ち良いから。
究極の無駄な行為だと思います。
ランニングとか、散歩とかと同じ。
目的は無い。その過程が楽しい。
プロセスこそがたのしさの根源です。
その楽しさのみなもとはなんだろう。
最近そう考えます。
人類は地べたを這いまわる生き物です。
空を自由に飛べる鳥でも、海を自由に泳げる魚でも無い。
あくまでも地面を這いまわる生き物です。
だからタイヤから伝わる地面のインフォメーションを感じ取ることのできるバイクが好きなんでしょうか・・・
アスファルトの状態を、ラジアルタイヤがしっかり掴んで、それをサスペンションがしっかりと受け止めます。
それがシートを通じてライダーの体に伝わる・・・
この過程がたのしい。
プロセスと言うのはそういう事。
最後は地球と繋がってるんですね~
つらつらと感じたことでした。
目的って無いですよね。ただ、楽しいから。気持ち良いから。
究極の無駄な行為だと思います。
ランニングとか、散歩とかと同じ。
目的は無い。その過程が楽しい。
プロセスこそがたのしさの根源です。
その楽しさのみなもとはなんだろう。
最近そう考えます。
人類は地べたを這いまわる生き物です。
空を自由に飛べる鳥でも、海を自由に泳げる魚でも無い。
あくまでも地面を這いまわる生き物です。
だからタイヤから伝わる地面のインフォメーションを感じ取ることのできるバイクが好きなんでしょうか・・・
アスファルトの状態を、ラジアルタイヤがしっかり掴んで、それをサスペンションがしっかりと受け止めます。
それがシートを通じてライダーの体に伝わる・・・
この過程がたのしい。
プロセスと言うのはそういう事。
最後は地球と繋がってるんですね~
つらつらと感じたことでした。
スポンサーサイト
コメント
2009-07-12 09:19 ∀W∩>|♪ URL 編集
2009-07-12 09:43 ∀W∩>|♪ URL 編集
トルネオのハイパコ化、悪く無いですね~
スイフトやベステックスでも乗り心地は向上する気がしますね。
楽しみが増えそうですw。
2009-07-12 20:32 つるりん URL 編集