fc2ブログ
2009/07/04

ホンダCB1300SF(SC54)用ショウワ製カートリッジ

さて、実はこう言うモノが手元にあります。
CIMG1467.jpg

SC54のカートリッジです。
パーツNOは51430-MEJ-013です。

全長がGSFでは合いませんが加工予定です。

恐らく1300は全長800mm。GSFのショウワは770mmのハズ。

30mmカットして、ネジを切ります。

戻し減衰調整のロッドが入るのでショートカット加工が若干面倒ですが、じっくりやります。
CIMG1470.jpg
ついにGSFも減衰調整(低速域ですが)可能になります。
後はシム式の減衰発生にチェンジする事になります。
これが体感できるかどうかが一番の楽しみです。

カートリッジフォークでも、内部構造は結構違います。

GSFのカートリッジは穴が沢山あいているオリフィス形式だそうです。
CIMG1468.jpg
CB用のカートリッジは縮み側のシムが覗けますね。
このたくさんのシムが減衰を決めている訳ですね。

戻し減衰の発生するピストンは当然カートリッジの中に入っています。

さて、これをばらしてみるか、そのまま上手く付けちゃうか、しばらくもてあそんで楽しもうと思いますw。
CIMG1469.jpg
この部分を回せば、ネジ式になっていてバラせそう。
ネジロックが掛かってるかもしれませんが、ドライヤーで暖めて外してみようかな~

いや~だんだん変態度が上がって行ってしまう・・どうしよう。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つるりんさん程ではありませんが伸び-圧同時調整の 〇〇〇 XXX 2型のカートリッジモドキ カートリッジがほぼポン付けなことがこの週末に判明いたしました。部品代総額 16k!! なんとお得な♪ '09FZ1の左右別ダンパ追加工が候補に上がっていましたが部品代だけで65kなもので…恐らくこの冬にMHプロダクツさんあたりにフルOHに出してみようかフルOH含めて自分でやってみようか妄想が……ww FZ6も〇〇〇 XXXもFZS1000もKYBフォークです。最近の高性能モデルは漏れなくSOQIみたいですが(爆)。

ちょっと前にYAMAHA純正スプリングの価格についてコメント出しましたが3k前後 -> SOQI フォーク 1.5~2k KYB フォークものみたいです。バネメーカーが違うかは些か疑問ですが…。

これでGSFはフルアジャになるのですね。昔SV1000に乗ってましてフルアジャでしたがショウワだったなかな~。180キロの車体なのでけっこうコシがありましたね。

CB1300だと減衰もそれなりに受け止めるような設定なんでしょうね。ASHの粘度を落としたり、シムを減らしたりとかディープなこと企んでますねw


R-GARAGEファンの変態様♪

http://www.mrcycles.com/fiche_section_detail.asp?section=98678&category=Motorcycles&make=Suzuki&year=2002&fveh=2192
の12番の部品。
スプリングの交換流用時にセンター出すのに
使用出来そうなんですが?
部品の組み付けにセンター出しは重要かと・・。

鋭意検索中です♪

みなさま
シム式のカートリッジの内部をばらせれば良いのですが、かしめてあるようです。
ネジ止めであれば分解しちゃうのですがw
シムはそのままでKENさんの言われるようにオイル粘度で調整しつつ、低速減衰はダイアルで調整・・が良いのかも。

カートリッジは

分解方法が違います(笑。。

ちなみに~、GSFってどんなフォークでしたっけ??オリフィス式だとカートリッジだけの移植は難しい気がします。。。フォーク丸ごと換えるほうが早いような。。。。

元がカートリッジ式ならトップキャプごと換えるのが楽でしょうか、同じSHOWAならねじピッチも同じかも知れなし。。。長さ詰めるだけなら簡単ですので。。

お!♪加工含めて詳しい方出現!! 無知な私は質問しちゃお!! 何卒便乗質問お許しくださいませ。

純正カードリッジ自体、分解しないことが前提だと思うのですがよくカードリッジ自体の仕様変更してくださる業者さんとかではそのカシメてあるところ撤去して圧入とかねじ切ったりして再組み立てなのでしょうか。

あと、カードリッジからニョキッと出ている棒(プランジャ)の寸詰めが必要な場合、適価でどこかさくっとやってくださる業者さんご存知であればお教えくださいませ。

あと、むと~様の仰るオリフィス式とはダンパーロッド式と捕らえて差し支えないでしょうか。

むと~さん
ご無沙汰してます。
実はむと~さんに連絡が取りたくて昨日ミクシをさ迷っていたのですが発見できず。
ウェブサイトにもメルアドが無くてどうしよう?と思っていたところです。
ご相談に乗って頂きたい事がいくつかありまして・・・
エンジンとかエンジンとかエンジンとかw
カートリッジもなのですが、その他もろもろあります。
厚木方面だとは存じ上げてますが、一度遊びに行きたいと思います!
その節は宜しくお願い致します。

くまさん
食いつき早過ぎw
恐らくオリフィス式とはカートリッジの無いタイプではないかと。
GSFは一応カートリッジ式ですが、戻し減衰側のバルブがシムでは無くて単なるワンウェイバルブのような構造の様です(推測)。
XJR等も同じかも。
その辺ホンダはシッカリしてるのでしょうかね・・
と言うか、ショウワがシッカリしてるのでは無いかと推測しております・・・

カートリッジは

かしめてある場合はもんじゃいます。。。再カシメはしません。。大丈夫です(笑。。。だって最近のは元からかしめてないですから。。。

ただ、オイルロックピースは壊す必要があります。。。これは元には戻りません。。。だいたいみんななくなって帰ってきます。。。スポーツユースだと結構邪魔だったりもするのでそれはそれでいいとも思うのですが。。

ちなみにカヤバのほうがばらすのは面倒かもしれません。。。

カートリッジからにょっきっと出てる棒・・・?どこのことでしょうか???ダンパーロットのことかな~?それともロットの中のニードル押してる棒かな~?体外のことはうちで出来ますが、どちらにしろサスによってだいぶ構造が違うので見てみないとなんともいえないです・・・。

>つるりんさん エンジンエンジンエンジンなんでしょうか???居ないことも多いいので事前に連絡いただければ!メールアドレスはban8066☆yahoo.co.jpです!☆は@に換えてください!

SHOWAよりKYBのほうが作りはいいですね~、GSX-Rのノーマルサスは前後ともすばらしいです!!お金のかけ方が違いますね。。。
ただ、GSFは安く作ることをコンセプトにしたバイクなので足回りがちゃちいのはしょうがないです。。。

むと~さん
ありがとうございます。
改めてメールしますね!

むと~様

面識のない当方の不躾な質問に感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m


つるりんさん

相変わらずのレス汚し何卒お許しくださいませ。m(_ _)m。厳密には明後日解禁なのですが(意味不明)、この一ヶ月妄想しかできなかったものでして…。以後気をつけます。

MIXI

そういえばMIXIやってますよ。。。むと~で検索すればでてくるかな??住所は神奈川で入れればだいぶ絞れると思います。。

むと~さん
ご連絡遅くなりすいません。
明日にでもメールさせて頂きますね。
mixi探してみます。

くまさん
もうOKですか?
明日から晴れるようなので、どこか行こうかと考えてます!

はい! お蔭様で 喪明けしました!!

午前中であれば都合つきます!!

連投失礼します。明日、日曜日はOKですが月曜旗日はちょっと野暮用が…。

では

くまさん
毎度。
明日は朝7時めどに柳沢峠の茶屋辺りで如何でしょうか?
現地集合現地解散で如何?

つるりんさん

御意!! では、明日

よこやり御免なさい!

tこんばんは。
明日は御殿場経由山中湖から道志道の駅に伺います!時間が合えばおいで下さいませ♪

フロントスプリングのパーツ入荷しました♪

只今AM4:20コーヒー飲んだら出ます。ww
時間までに着けるか分かりませんが無理の無いペースで伺います。

いや~今朝も快調でした~
やはり夏は早朝に限りますね~