fc2ブログ
2009/06/20

バイク・ザ・シート・insideのインプレ

CIMG1374.jpg
CIMG1373.jpg
え~実はマタマタネタを仕込んでおりましたw

先週施工したのですが、実はシート加工をしておりました。

ボディドクターと言う素材を利用した正反発シートです。

takasuさんと言うブロガーのサイトで以前から興味を持っており、今回お試しで施工させて頂きました。

ベッド等に使われる天然ラテックス・・・この素材は家具屋さんや東急ハンズ等で触れる機会があり、バイクのシートに使えたらな~とずっと思っていたのでした。

結構コストが掛かる製品のようですが、ポジドライブさんでは施工込みでも結構リーズナブル。

先週、街乗りでは試しておりましたが、やはり距離を走らねば・・と今朝からテストしてました。

これ、中々スゴイです。

本当に体重を分散させていますね。

自分は数回のシート加工の経験がありますが、ここまで上手く荷重を分散させる事が出来たのは今回が初めてです。

帰路の中央高速での体のホールド性は抜群でした。

沈み過ぎず、固過ぎず・・・

既に100km以上走っていたのですが、全くお尻が変化しません。

これは・・・

峠での体重移動でもそれほど違和感も無く、お尻にフィットし続けます。

サーキットユースで無ければ十分な固さだと思います。

この絶妙な硬度とダンピングのバランスはさすがだと感じました。

クルマのシートにも施工したくなりますね。

特に高速で伏せ気味になり、シートの奥の方に座った際は最高でした。

自分は、かなり骨盤を前傾させて乗っているのですが、仙骨付近が全く痛くなりません。

そのまま自然に乗れてしまいます。

往路は余り気にしてませんでしたが、復路では「!」と驚きました。

ツーリングライダーならば、相当な恩恵を受けそうです。

最近のバイクはシート形状も良好ですので、正反発の素材をインサートするだけでも良い感じでは無いでしょうか?
低反発では無いスポンジ?って不思議ですが、確かに正反発してますね。
これも、ハイパコのようなダンピング機能を感じさせてくれます。

ますます素材でのチューニングにハマってしまいそうですねw

あ~病気が進行して行く・・・・w
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

スペアシート(何でも出てきます!)に
施工して貰いましょうかね?
何せ大阪までの600キロはお尻が十文字に
成りそうなので!!

貧乏人にも手が届けば・・・。

これで、少しは遠出にいけそうですかw

以前からヨメさんのバイクのシート、痛くなるそうで考えてました。
ザシートを試してみて、気に入ったらインサイドにしてやろうと思います。

シートって体に一番多く接するから旅派には重要ですね。

シート内蔵型は良いですね!この製品は気にはなっていましたが、今までの座布団形式はどうも見た目が悪く手を出しにくい感じではありました。
W650はシートの出来が悪いので検討の価値はありますね♪

みなさま
このシートなかなかですよ。是非お試しください。
何と言ってもベッドは相当工夫のこらされたセグメントの商品なので、その世界で評価が高ければ、当然シートの世界でも・・・
と推察できます。
現状ではレース仕様で無い限り、最高では無いかと思います。
長期インプレをしてみます・・・