fc2ブログ
2009/06/10

キャブの同調とパイロットスクリュー

先日、パイロットスクリューを交換して、調子の良さに驚きました。

正月に完璧に目視同調を取って、非常に調子が良いと思っていたキャブ。

事実、実走行では不満を感じる事はありませんでした。

しかし、新品にすると明らかに調子が良くなる。

空燃費が揃う感じがしました。

よくよく考えてみれば、あの細いテーパーから沁み出たガソリンが気化して空気と混ざり、混合気としてキャブのボア上に出てくる訳ですよね。

なので、メインジェットやスロージェットの穴並みの精度が必要な訳です。

それをドライバーで締めたり緩めたりしてる訳です。

しかも、テーパー上にはブローバイのオイルミストが固着してタール化した汚れが着きます。

そうなるとジェットの詰まりのような症状が出る訳です。

なので、この辺も消耗品・・と考えた方が良さそうです。

多分、滅多にキャブをばらさないライダーのパイロットスクリューはキレイだと思います。

分解して掃除すればOK。

でも、マメに開けたり閉めたりしてるライダー程気にする必要がありそうです。

今回は非常に勉強になりました。

只のスクリューでは無くて、ジェットの機能がある訳ですものね。

考えてみれば重要な部品だと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

二つ有るのは?

お世話に成ってます♪
ご高察に益々嵌る爺いで御座います!

機械物はメンテや愛情を注がなければ
物言わぬ存在ですからね。

人間の鼻の穴は二つ・・。
何故か?生存の為だそうです!
両方が詰まる事は有り得ない!?

機械物にも愛情を♪
マシンン対する愛情を数値化すれば・・。
自己採点は51点位でしょうか?