セッティング出し
さっきまで、あれほど曇り&小雨だったのが、30分程でドライに!
今、外には晴れ間も出て参りました。
速攻で、先週タイヤ交換の帰り道で汚れたバイクをフキフキ。
チェーンにも注油。錆びはありませんでした。良かった。
そして、懸案のパイロットスクリュー調整・・・・
あれれっ、デイトナ製のベベルギア型のキャブドライバーの目盛りを読み違えてました・・・
何と1回転の目盛りが半回転毎に振ってあるものと思いこんでましたorz。
なので、先週は4回転戻しで走っていた事になります。そりゃー濃い訳だ・・・
久しぶりだったのですっかり忘れてました。
速攻で改善します。2回転戻してから8分の1回転締めます。
これで純正の1回転と8分の7回転戻しです。
取りあえずこれで乗って見ます。
今まで車載スペースの無かったキャブドライバーですが、フェンダーの一部をカットして車載可能にしました。さあ、変態ですw
これで思う存分パイロットスクリューをいじれますね~楽しみです。
街乗りでは完璧です。
4気筒のバランスも取れているし、アクセルのツキにも問題無し。
これ以上のセットがあるのかどうか、明日は適当に試してみようと思います。
タイヤ、ハイパコ、パイロットスクリューと3点交換したので、それぞれのフィーリングを確かめます。
パイロットスクリューは取りあえず完成かな。
後はタイヤ。
Z6のフィールは相変わらず自然ですね。
タイヤサイドの溝が深くて多いので、自然とタイヤの表面がたわんでくれるので、非常に路面を掴みやすい。
安心して乗れます。
以前の初期型Z6と同じフィーリング。
これはワインディングが楽しみです。サイドコンパウンドの効能は如何に!
そして、ハイパコ。
確信に変わったのが、そのリニアリティ。
サスが動いているのに、その動きがリアルに感じられます。
これは今までにないフィーリング。
なんだろう・・・
これは明日、ワインディングで確かめたいと思います。
非常に不思議なフィーリングです。
結構サスは動いているハズなのに、ダイレクト感があります。
硬いとは違うフィーリングです・・・
今、外には晴れ間も出て参りました。
速攻で、先週タイヤ交換の帰り道で汚れたバイクをフキフキ。
チェーンにも注油。錆びはありませんでした。良かった。
そして、懸案のパイロットスクリュー調整・・・・
あれれっ、デイトナ製のベベルギア型のキャブドライバーの目盛りを読み違えてました・・・
何と1回転の目盛りが半回転毎に振ってあるものと思いこんでましたorz。
なので、先週は4回転戻しで走っていた事になります。そりゃー濃い訳だ・・・
久しぶりだったのですっかり忘れてました。
速攻で改善します。2回転戻してから8分の1回転締めます。
これで純正の1回転と8分の7回転戻しです。
取りあえずこれで乗って見ます。
今まで車載スペースの無かったキャブドライバーですが、フェンダーの一部をカットして車載可能にしました。さあ、変態ですw
これで思う存分パイロットスクリューをいじれますね~楽しみです。
街乗りでは完璧です。
4気筒のバランスも取れているし、アクセルのツキにも問題無し。
これ以上のセットがあるのかどうか、明日は適当に試してみようと思います。
タイヤ、ハイパコ、パイロットスクリューと3点交換したので、それぞれのフィーリングを確かめます。
パイロットスクリューは取りあえず完成かな。
後はタイヤ。
Z6のフィールは相変わらず自然ですね。
タイヤサイドの溝が深くて多いので、自然とタイヤの表面がたわんでくれるので、非常に路面を掴みやすい。
安心して乗れます。
以前の初期型Z6と同じフィーリング。
これはワインディングが楽しみです。サイドコンパウンドの効能は如何に!
そして、ハイパコ。
確信に変わったのが、そのリニアリティ。
サスが動いているのに、その動きがリアルに感じられます。
これは今までにないフィーリング。
なんだろう・・・
これは明日、ワインディングで確かめたいと思います。
非常に不思議なフィーリングです。
結構サスは動いているハズなのに、ダイレクト感があります。
硬いとは違うフィーリングです・・・
スポンサーサイト
コメント
2009-06-06 22:08 かねやん URL 編集
後は夏になってからでしょうか。あっと言う間ですね。
2009-06-07 16:19 つるりん URL 編集