メッツェラーロードテックZ6インタラクトへ交換


さて、お昼前からお天気も持ちそうだったので、府中のレーシングマックスさんにてタイヤ交換です。
マックスさん、いつも迅速丁寧に作業をして頂きます。有難うございます。
4500km程走行したロッソはリアは全然OK、恐らく7,000kmはいけると思います。
フロントはさすがに厳しいですね、思った以上に減りが早かったです。
まあ、ブレーキを多用した進入を喜んでやっていたのも要因の一つですが・・・だってブレーキも良いし、タイヤのグリップも良いからつい突っ込み過ぎてしまい・・w
さて、4年振りにZ6に戻って来ました。
初期型のZ6も非常に乗り易く、自分的には歴代のピレリ、メッツェラータイヤではNO1を争う良いタイヤでした。
ネイキッドには非常にバランスが取れている良いタイヤです。
最新のインタラクトはサイドグリップはロッソと同じ程度のコンパウンドらしく、非常に期待出来ます。
コルサ3のフロントはブレーキングでも耐えてくれていましたので、Z6も大丈夫でしょう。
楽しみです。
リアは見慣れたZ6の顔。信頼性抜群と言った雰囲気です。
帰路はウェット路面でしたが、全然OK。ブレーキングも安心。さすがZ6のグルーブ。
排水性も十分です。
新品タイヤとは思えない乗り易さ。雨振りでも大丈夫。
直安も最高でした。
早くドライの路面で試してみたいです!
後はパイロットスクリューについて。

今朝、速攻でパイロットスクリュー本体と、ゴムのOリングを新品交換してました。
従来使用していたパイロットスクリューですが、どうしてもキャブ本体とスクリューのテーパー部が摩耗してしまい、段付き摩耗してました。
こうなると混合気が微妙に異なった量が計量されてしまいます。
新品に交換後、素晴らしいツキに喜んでましたが「あれれ」・・・・
濃いです。明らかにゴボゴボ言ってます。
これって・・・
あ~そうか~
新品なので、2回転戻しでは濃いんだ。
テーパー部が削れていたので、従来は2回転チョイでも十分だったのですね。
新品だとテーパー部が削れていないので、1回転8分の7程度の純正値で行けそうです。
来週辺りその辺の値を探ってみます。
しかし、パイロットスクリューはやはり摩耗しますね。
距離を走っているGSF乗りの方や、負圧キャブ乗りの方は是非パイロットスクリュー本体も交換して見て下さい。
結構効果的だと思います。
さて、バネのインプレに続きます~
スポンサーサイト
コメント
先日友人のK7とツーリング時に圏央道を
走行しましたが、同じペースで走行!
料金所でタイヤの温度(手探りですが)
オイラの方が熱量が多い?!
ピレリーのレース用ハイグリップと
同等以上の感触でした♪
メッツラーM1
旧式ですが、恐るべし!!
つるりんさんのインプレ!
楽しみです!!!!
また、遊んで下さいね~♪
2009-05-31 19:25 ASPCA URL 編集
はやくドライでインプレしたいのですが、予報が悪いですね~
週末だけは晴れて欲しいモノです・・・・
2009-06-02 21:02 つるりん URL 編集
18インチは作ってくれないのかなぁ・・・
2009-06-03 08:09 まめしば URL 編集
確かに18インチが無いですね・・
フロントディアブロストラーダ、リアディアブロの選択は如何でしょうか?
ピレリ、ラジアルの良さを味わってみて下さい!
2009-06-06 07:01 つるりん URL 編集