fc2ブログ
2009/05/24

何が気になるのか

ある程度整備が出来ているバイクって安心して乗れますね。

先日来、何台かのバイクに試乗させて頂き、皆様の整備水準の高さに驚嘆している次第でございます。

整備されたバイクは良く走る。

オーナーの意思が伝わってくるような様々なバイク・・・

自分もそうありたいと強く思います。

最近はGSFには本当に満足していて、これ以上何が必要なんだろう?とも思えるくらい。

でも、調子の良いバイクも距離を走ると当然にメンテサイクルがやって来ます。

そのひとつがタイヤの寿命。

これ極めて重要です。

フレッシュなタイヤに交換した時の素晴らしさ・・・

これを味わう為にバイクに乗っているとも言えますよね。

サーキットだと、まあ当たり前ですよね。レース前に新品タイヤに交換して望むのは当たり前です。

公道でも同じですよね。フレッシュなタイヤは最高。

今回、久しぶりに自分のタイヤ交換サイクルを変更して、夏前にタイヤを交換します。

それだけ去年の秋から走り込んで来たのもあり、ロッソのフロントが思ったより減ってしまった・・と言う2点です。

走っていると、多分そういう事が気になって来ます。

やはり足元が大切。

一番大切ではないかと思います。

足元がお洒落な人が本当のお洒落だと言います。

バイクも同じ。

タイヤが常に安心出来るコンディションのライダーは上手い人が多いと思います。
空気圧も含めて・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

バイクのポテンシャルに疑問を感じる前にまず消耗品を新品に交換ですよね…。

足元…お蔭様でYAMAHA車を無理くりNISSINよりパッド交換&アルミピストン化で固まりました。

足元のその先まで♪

つるりさんやお友達方の変態様♪
に、触発されて足回りの基本・・。

リンク周りやステムの分解整備を致したく
サイトで検索中です。

お勧め(水分に強い)グリスの銘柄は
ご教授下さいませ♪

くまさん
MOSキャリパーの素材を活かした改善が良いと思います。
パッドはベスラのシンタードも良さそうですね。お勧めします。
自分は今タイヤに興味シンシンです。

ASPCAさん
グリスは色々ありますが、最近ならニューテックのグリスは如何でしょうか?
シルコリンやモチュールのグリスもよさげです。
その辺がお勧めかな~

横はいりします!グリスですね♪
私は和光のハイマルチグリースUを使ってます!
高温・高荷重対応でリチウム系よりも水に強いらしいのでリンク周り・ベアリングに使っています。
それとデイトナの万能グリス(リチウム)&シリコングリスとスレッドコンパウンドの4種類を
状況に合わせて使っておりま~す

ぐりす。

>つるりんさん
>かねやんさん
グリスの情報有難うございます!
リンク周りは回転部分ではないので
極圧対応で水分に強い!!
比較検討してみます。
ご教示、有難う御座いました♪

ディアブロストラーダの後継種かなり気合入ってます。天使の輪が何を意味するのかw

http://www.pirellityre.com/web/motorcycle/tyres/angelst/default.page

ほほ~ 約1000km走ると天使が…。(謎)

kenさん
∀W∩>|♪さん

1000キロ走ると天使のお迎え?
オイラのお迎えは〇神でしょうね?!

悪事をはたらきすぎ?!

皆様、
とりあえずロードテックインタラクトを用意しました。
インプレをお楽しみに!