フォークオイルの耐久性
そう言えば・・・
フォークオイル交換してないやw。
おととしの正月以来ですので、1年以上無交換。
走行距離も10,000kmを超えてるようです。
でも、フィーリングの悪化が無いな、そう言えば・・
減衰の発生源と言うのはフォークオイルがカートリッジのピストン(オリフィス)を通りぬける際の抵抗によって発生している訳ですよね。
この部分が劣化していないと言う事は、オイルの粘度が変わっていないと言う事・・・
やはりエステルベースのアッシュのフォークオイル、耐久性も相当なようですね。
エンジンオイルでもそれなりの耐久性があるとの事、発熱量が少ないフォークオイルならば、更に持ちそうな気もします。
鉱物油がメインである一般のフォークオイルがヘタルのは、やはりせん断力の違いによるものなのでしょうか・・
他にエステルベースのフォークオイルってあるんでしょうか?
興味ありますね。
フォークオイル交換してないやw。
おととしの正月以来ですので、1年以上無交換。
走行距離も10,000kmを超えてるようです。
でも、フィーリングの悪化が無いな、そう言えば・・
減衰の発生源と言うのはフォークオイルがカートリッジのピストン(オリフィス)を通りぬける際の抵抗によって発生している訳ですよね。
この部分が劣化していないと言う事は、オイルの粘度が変わっていないと言う事・・・
やはりエステルベースのアッシュのフォークオイル、耐久性も相当なようですね。
エンジンオイルでもそれなりの耐久性があるとの事、発熱量が少ないフォークオイルならば、更に持ちそうな気もします。
鉱物油がメインである一般のフォークオイルがヘタルのは、やはりせん断力の違いによるものなのでしょうか・・
他にエステルベースのフォークオイルってあるんでしょうか?
興味ありますね。
スポンサーサイト
コメント
既に15000km近く走っているので、かなり遅めですが、動きがそれなりにいいので、ついつい後回しにしていました。
2009-05-06 19:49 サンダーヒロ@隼 URL 編集
自分はMotorexを愛用してますが(鉱物油; WPにOEM供給。本当はWPの冠被ってるもののほうが品質は上らしいです…KTMも最近はMotorex指定してますね…BMも純正のサスオイルの中身はこれ?)、一年12000km 経っても変色もドブの臭いもしてないので愛用していますがそう値が違うわけでもないので次冬のメンテナンス時期はつるりんさんお勧めのASH行ってみようかと考えてます。
コストパフォーマンスと消泡性なら最近のオートマフルード(ATF)がお勧めです(爆:粘度選べないジャン…)。やばい書いてることが変態だ!w
2009-05-06 20:48 ∀W∩>|♪ URL 編集
お~良いですね。
信頼のおけるプロに見てもらう事は上達の近道だと思います。
セッティング等もご相談出来るのでは無いでしょうか?
2009-05-07 21:07 つるりん URL 編集
ATF、ひそかに使えるみたいですね。
ニューテックのATFは#10程度の粘度らしいです。
エステルベースのフォークオイル、選択肢が増えて欲しいですね。
2009-05-07 21:08 つるりん URL 編集