fc2ブログ
2009/05/03

史上最速の柳沢峠

CIMG1274.jpg
朝5時出発、帰宅9時半でしたw。

青梅街道から帰りの中央高速まで渋滞無し。
上りの小仏トンネル付近だけ若干クルマが多いですが、渋滞まではいかず。

やはり早朝ツーリングは最高です。

朝飯&給油&トイレ以外はノンストップでした。

止まりたくない位、バイクが調子良い。

リア周りの駆動系リフレッシュが効いて、バイクが思うように走ります。

休憩したくないので、どんどん走りました。

疲れも出ません。

集中して走るのですが、無我の境地に・・・フロー状態ですね・・

フロントが若干高い気がしました。
イニシャルを1段抜いてみます。
現状でも底付きしないので、もっと抜いても大丈夫そう。
乗車1Gで35mm位にして見ようかと思います。

リアは現在ハイパコ輸入作戦発動中です。
ご興味ある方はお声掛け下さいね~

さて、帰路の中央高速です。

これがまた最高。

スタビリティの改善度合いは半端ではありません。

片手でも不安無い位、安定して走ります。

NAGバルブとの相乗効果で、エンジンの回転を味わいながら、マッタリと超高速の世界を楽しめるなんて・・・

普通のベンツがAMGになったような気がします。

その位の変化がありました・・

CIMG1277.jpg

談合坂まで楽しめました。

後はゆっくり帰ります。

CIMG1276.jpg
CIMG1275.jpg
ロッソの表面です。
リアはまだまだ全然OK。

最近、フロントから突っ込む走りに磨きがかかったせいもあるのか、フロントが減ってきました。
ちょっと編摩耗気味。

道坂で頑張り過ぎたか・・

恐らく、交換後4,000km程度の走行距離だと思います。去年の10月初旬に交換してるので・・・
ほとんど、中低速の峠ばかり走っているので、このような減り方なのかも。

若干フロントの摩耗が早い気もしますね。

う~ん、余計メッツェラーZ6インタラクトへの興味が増して来ました。

今の自分の環境にはベストマッチな気がしております。

梅雨明け前に交換したいと思います~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

えらく早いご帰還で(笑)
やはり観光ドライバーと共存するにはこのパターンがお互いにベストでしょうね♪

かねやんさん
そうですね~
もうアラフォー世代なので、だんだん超早朝が苦にならなくなって来ましたw。
今年の夏は4時出発とか普通にしそうです。
早朝伊豆スカとか早朝西伊豆仁科峠とか・・・
涼しそうで良さそうですね~

プリロード。

これからは早朝出発、早j帰りのシーズンですね♪

本日、ご指導頂いたイニシャルをいじくり回してみました!
フロント1/2緩め・リヤ1回転抜き!!

ステップの位置変更と相まって全く別物の様に
コーナリングの恐怖が無くなりました♪♪

つるりんさんと知り合えて最高です!!

又、足回りの楽しさがチョビットみえて来ました♪
休みが欲しい~。

No title

ASPCAさん
お~それは良かったです!
足回りが良くなると、安心して楽しめますよね。
ストロークも是非測って見て下さいね。

No title

柳沢・・・・・・・・・行きたい。。。。。。
GWになり四国にも関東ナンバー見かけます。懐かしい。
仕事でGWは多分走れないので整備ぐらいはなんとかしたいですね。
あ~~自分も駆動系交換時期です。全然違うんですよね。チェーン交換すると。

タキオンさん
四国も楽しい道、ありそうですよね。
元ニンジャ会の友人が愛媛でショップをやってます。
阿讃サーキットで走行会もやってるみたい。
よろしければ覗いてみて下さい。
http://www.motor-tec.com/
腕も確かですよ~