fc2ブログ
2009/04/26

前後ブレーキパッドの交換

CIMG1258.jpg

何となく、ナップスのウェブサイトを見てみたら、何と今日は10%オフセール!
これは、見逃してました。

ブレーキパッドを用意しようと考えてましたが、近所のドラスタには在庫が無く・・・
CIMG1259.jpg

CIMG1260.jpg

メタリカのフロント、デイトナのゴールデンパッドのリアの組み合わせです。

まめしばさんの影響でフロントはメタリカをチョイスしてみました。

リアもまめしばさんが評価されていたゴールデンパッド・・・これもシンタードメタルです。

前後シンタードメタルパッドになりました。

メタリカはさすがに加工精度が高く、バックプレートをちょっと擦り合わせただけでガラスの様にピタッと張り付きます。
これならフィーリングも良さそうですね。

デイトナのゴールデンパッドはバックプレートはプレスの打ち抜きですね。
グレーの鳴き止め?塗装が為されています。
工夫されていますね。

前回交換したのは、2006年の9月、恐らく23,000km程度ですから、約17,000kmを走行した事になります。
まだまだ実用上は使用可能な減り方ですが、定期交換部品として交換してみます。
しかし、ZCOOもリアの純正パッドも良く持ちました。
多分20,000kmは使えるだろうと思います。

パッドを新品にすると、ピストンの出が均等になるので、自然とブレーキフィールが改善されます。
それが楽しみ。
さすがのZCOOも随分減って来ていたので丁度良いサイクルかと。

前後のスプロケ、チェーンもそろそろかな?
前回が2006年8月に交換してます。
これも丸2年以上使用出来ました。
まあ、これ位のメンテサイクルが吉なのでしょうね。

オートバイを構成する部品で定期交換が必要な消耗品はケチってはいけません。

ブレーキホースとかも定期交換部品なんですね。
リアは純正のゴムホースなのですが、そろそろ交換したいな~

あと点火コイル&プラグコードも純正の新品に交換しようと思っています。

その辺はまたおいおい・・・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント