fc2ブログ
2009/04/26

タイヤの空気圧

色々言われてるタイヤの空気圧。

先日のツーリングでも話題になりました。

車両メーカーの指定値なのか、タイヤメーカーの推奨値なのか、サーキット用なのか公道用なのか、ハイグリップなのかツーリングタイヤなのか、はたまた1人乗り用なのか2人乗り用なのか、体重の軽い人なのか、重い人なのか、荷物を載せないのか、載せるのか・・・・・

極めて多くの変動要因があります。

これが絶対と言う基準はありません。

メーカーが言ってるからとか、誰かが言ったからとか、他人の基準を自分にそのまま当てはめるのは余りにも悲しい。
自分の頭で考える事を放棄していると言う事です。

メーカーだって裏にいるのはただの人間だし、別に神様では無い。
雑誌に出ているような有名な人も、その人の主観でしかモノを見ていない。

客観評価と言うものは、あまたのファクターを検討して導き出せるもの。

そう簡単ではありません。

たかがタイヤの空気圧と言うなかれ。

身長170cm、体重60kg前後のライダーが荷物を積まずに、一人乗りオンリーで日本の伊豆や奥多摩等のワインディングを軽く流す・・・・
しかも1年毎にタイヤは新品に交換する。10,000km以内で。
エア圧は1カ月毎には調整している。

このような特定の条件下で無いと、お勧め空気圧なんて書けませんよ。
当たり前ですよね。

変動要因が多いのですから・・

上記条件、そしてピレリ、メッツェラー系統のタイヤなら、つるりんは自信を持ってお勧めします。
2.3kg~2.5kg(冷間)が良いと思います。
後は、微調整を走りながら繰り返すのみ。

そこにライディングの醍醐味や楽しさがあります。

もう10年以上その付近でエア圧を調整してますが、何の不満も無く、タイヤ達は素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれます。

自分なりの基準値を設けるべきです。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

メーカーなりの推薦数値から、自分使い方にあう所に持っていけばいいんでしょうけど・・・・・疑問に思うなら自分で試せばいいのにと、その手の話題聞くといつもそう思います。その裏づけは難しいですけどね。
 
あっ! まめしばさんの所へ、ちょくちょく行っている「あんやんd(。ゝд・)」です。
よろしくお願いします。

あんやんさん
おっしゃる通りですね、自分で試せば良いのに人の意見に左右されてしまう・・悲しい事です。
「自分の頭で考える」好きな言葉です。