fc2ブログ
2005/08/02

タイヤの話


tireタイヤのフィーリングは主観的だ。 人によって、アレが良いコレが良いと言った話が 色々で、判断が難しい。 先日の8耐では、決勝に限って言えばミシェランが NO1でBSが2番手だったのかも。 どこかのブログで、ミシェランの16.5インチスリック はモトGPから引っ張ってきたと書いてあって、 ちょっと納得した。 開発に社運を賭けているモトGPでシノギを削っている MIとBS,対するダンロップ・・・差は明らかだ。 加賀山が何故一時間目にあれだけ清成に差を付けられたのか・・・ メーカーに遠慮しているメディアは本当の理由は 書けないだろう。 タイヤを買うときに、該当のメーカーの企業規模、 売上高、経常利益まで考えているライダーがどれだけ いるだろうか・・・・ 工業製品である以上、開発コストをふんだんに掛けられる 大企業が強いのは当たり前。 アメリカ軍が強いのと同じ理由だ。 メディアだと、さも平等なような報道をされるが、 開発陣にしてみれば「もっと予算と時間が掛けられれば・・」 悔しがっている人たちが大勢いるだろう。 レースを見るとき、また自分のバイクのタイヤを 買う時に、そのタイヤの開発された背景や、人々の 考え、限界等を考えてみると、おのずと選択肢は 定まってくると思う。 画像のメッツェラーも、ピレリに買収されて、 結果的には開発コストを掛けられるようになり、 製品のパフォーマンスが上がってきた。 昔のドイツメッツェラーは評判良くなかった。 これも、企業の変遷を知っている人なら納得が 行くだろう。 何事も、表面だけをなぞるメディアだけに頼らず、 自分で情報を集めて、背景や裏の事情などを理解して 判断しよう。 メディアに軽率に踊らされている間は、本当に楽しむ事は 難しいと思う。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つるりんさん、こんばんは!
かなりマニアックな話題ですね!
私には、ついて行けませんです!
私の、マシンに着けてるタイヤは、マカダムですから・・・・・!
サーキットデビューの時は、アドバイスしてください!

マニアック過ぎるかも知れませんw。
タイヤも、銘柄やタイプで大分バイクの性格が
変わるので、色々試されると良いと思います。
お勧めは、メッツェラーロードテックZ6です。
自分のHP(プロフィールにURLあります)に
インプレ書いてます。