fc2ブログ
2014/12/31

今年最後の整備

sIMG_3905.jpg
今年もあっという間に終わりですね〜
お天気も上々なので、最後にプラグ交換でも。
お正月はパワーチェックに行こうと思っているので、エンジンコンディションを調整しておきたいと。

sIMG_3900.jpg
昇圧回路やマルチスパークアンプが入っているので、プラグギャップは広めに。
今回は1.3mmにしてみました。

sIMG_3901.jpg
意外と広いんですが、これでも十分火花が飛ぶらしい。
これくらい広くないと火花が飛びにくいそう。
これは楽しみです。

sIMG_3904.jpg
前回は1.1mmのギャップでしたが、十分いけてました。
スローが濃い目なのか、真っ黒ですがこれでもフィーリングはバッチリ。
あまり焼けてる感が無くても実走の感覚が優先されます。
乗ってて良ければそれでよし。
ギャップ1.3mmの感覚は中々良さそうです。
これでお正月のパワーチェックに臨みます。
みなさま良いお年を〜
スポンサーサイト



2014/12/07

まめしばさんにFCRオーバーホールを依頼しました!

sIMG_3838.jpg
すでにまめしばさんのブログにもアップされておりますが、先日来、FCRをまめしばさんに見て頂いておりました。
長年、いつかはお願いしようとして、ついに念願かなって完調のFCRのを味わえることに。
今回は、調子悪いわけではなく、定期メンテに加えてスロットルを軽くしたいので120%スプリングから100%スプリングへの交換をお願いしています。

sIMG_3836.jpg
もう、箱に入っているキャブを見ただけでしっかり組んである感が満点w。
ヨダレを出しながら組み上げます。
100%スプリングの効果だけでなく、きっちり組んでいる精度によってスロットルがスムーズに動きまくり。
これは期待出来ます。

sIMG_3837.jpg
慎重にエンジンに取り付けます。
今回、キャブをフレーム上部からタイラップで吊りました。
こうすると、少しでもゴムのインシュレーターを守る事になるようです。

近所をテスト走行してみましたが、当たり前ですが、アイドリングから中低開度のレスポンスが激変してます!
ゴムの弾性が落ちた浮動バルブシールが新品になったことにより、2次エアを吸わずに綺麗にエンジンの吸排気が行われている感じが味わえました。

パワーが上がるとかではありませんが、とにかく乗りやすくなる。
バイクの一番使い勝手を感じられる領域なので、体感の改善度は半端ないです。
思わずヘルメットの中で快哉を叫んでおりました。

自分でも浮動バルブシールくらいは交換できるので、今後は毎年1回は交換したいと思いました。
距離乗らなくても、おそらくガソリンに浸ったニトリルゴム製のシールはヘタるのが相当早そうです。

まめしばさんならではの注意点がブログには満載ですので、全FCRユーザー必見の記事だと思います。
ぜひ参考になさってくださいね。

年末に非常に楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
まめしばさんありがとうございました。