fc2ブログ
2012/11/29

実は・・・

純正キャブも久しぶりにいじろうかと引っ張り出して来ました。
来年は北海道に行ってみたく、純正キャブでも走れるようにしておきたい。

熱で変形して上手くはまらなくなったエアクリボックスを新調しました。
キャブとエアクリボックスの接続部分のゴムが上手くはまらずに苦労していたので、
解決策を図った次第です。

これで純正も使えるようになると、色々と遊べるな〜

週末に作業出来るかどうか・・・
スポンサーサイト



2012/11/25

FCRに戻してみた

ふと思い立って、FCRに戻してみましたw。

簡単に交換出来るのも有り難い。

ちょっと試してみたい事があって交換してみたのですが、
何とフロートチャンバーからガス漏れ・・
4気筒全てから・・

数ヶ月保管していただけなのですが、FCRはここが弱いと聞いてましたが、これほどとは・・
残念ながら再度外して部品注文しました。

来週末はもう一回チャレンジしてみよう。

そして、純正キャブもオーバーホールしてみる予定です。

純正のエアクリーナーボックスを新品にして、キャブとの連結部分が熱変形して装着し難いのを何とかしようと思ってます。

キャブ3種類をいじり出すなんて、もう病気ですね・・とっくにかw
2012/11/24

大分仕上がって来た

今日は比較的暖かい一日。

日がな一日ノンビリセッティングです。

やはりPSは1回転ちょいくらいか。

でもまだ濃い。

結局1回転戻しで様子見。

でも、大分いい感じになって来ました。
これでしばらく乗ってみよう。
これから寒くなるし。

寒いといえば、気温が低いとクラッチが切れず。

普通にDot4のフルードなので、何でだろう?と。

途中でクラッチ切れずに乗り難くてしょうがないので、
一旦帰宅しエア抜き。

そしたら、変色したフルードが出て来ました。
やはりエンジン側の劣化は激しいですね。反省。
きちんとエア抜きし、フルードを入れ替えたらバッチリ治りました。
反省しきり。
やはり半年に一回くらいは交換して上げたいですね。
タッチも良くなり、クラッチが減ったのかと思いましたが全然大丈夫でした。
油冷のクラッチは丈夫。
一体何万キロ持つんだろうか?

さて、PS1回転戻しにしたTMRはかなり素直になりました。

これでしばらく走ろうと思いますが、明日は寒そうだな〜
出かけるの止めようかな・・・

2012/11/23

キャブセッティング

今日は雨なので、おとなしくしてます。

明日からTMRのセッティングを進めます。
PSは1回転戻し程度でも良いかもしれない。試してみよう。

実はもう3年くらい使ってしまっているフォークオイルもそろそろ交換しないと。
劣化を感じられないので使い続けてしまいました。
広島高潤のKZフォークオイルだったのですが、非常に優秀でした。
次回は買い置きしていたアッシュの#40です。
年末年始にでも交換しようかな。

段々寒くなって来て機動性が落ちて来ました。

まあ、マッタリ行きましょう〜
2012/11/17

ちょっと濃かった

雨が降り出す前にセッティング〜

どうも前回街乗りでエンストしたり、アイドリング付近で回転が不安定だった。

もう一度試してみる。
やはり同じ症状。

現状のTMRセッティングは、

MJ  155
JN  E52
NJ P4
PJ 27.5
PAJ 120
PS戻し  1回転半
クリップ  3番目
どうもPSが濃いかも知れないと見当を付けた。

戻ってから1回転4分の1と少し薄めに。

お〜中々良い感じでアイドリングしている。
やはり今までは濃かった状態だと推測。
そうか、この辺が微妙なんだなTMRは。

大分TMRの性格というか、癖が分かって来ました。

MFPさんのデータは4分の3回転となっているので、
もっと戻しても良いかも知れない。
この辺は調整しながら乗ってみよう。
なんとなく絶好調の予感・・・

今日はもう雨だから、来週の3連休でテストだな〜

道志でも行こうかな〜