TMRの初期化は完了!
すっかり寒くなりましたね〜
乾いた空気も心地よいです。
さて、TMRの初期化が完了しました!
先週から見直した点としては、PSを一旦全戻しにして1回転半にしました。
どうも、上手く回転が合っておらず、1回転程度でバラバラでした・・しまった。
丁寧に1回転半に合わせてみると、綺麗にエンジンの回転も揃います!
始動性も改善して良い感じ!
エンジン掛けた途端に改善を感じられました。
そろそろと走り出してみると、全く問題無し!
FCRと遜色の無い低開度域のフィーリングです。やった〜
信号待ちからのスタートも気兼ねなく出来ます。
ただ、バリアブルスロットルでは無いので、開ければ開けただけ加速するので、
フィーリングはFCRとは異なりますね。
これはアクセルを開ける手が馴染めば問題無いと思います。
どちらかというと、FCRはより乗りやすくバリアブルにしてある感じ。
TMRのダイレクト感を味わいながら走ります。
低開度から開けても面白いように走れます!
いや〜ようやく初期化が完了しましたよ〜もう2年掛かり。
でも、これからが楽しみですね。
後は、フィーリングの改善に向けてPSをいじったり、PJ辺りをいくつか揃えてセッティング
を楽しみたいと思います。
しかし、街乗りでも走ってて気持ち良いといいですね。
乾いた空気も心地よいです。
さて、TMRの初期化が完了しました!
先週から見直した点としては、PSを一旦全戻しにして1回転半にしました。
どうも、上手く回転が合っておらず、1回転程度でバラバラでした・・しまった。
丁寧に1回転半に合わせてみると、綺麗にエンジンの回転も揃います!
始動性も改善して良い感じ!
エンジン掛けた途端に改善を感じられました。
そろそろと走り出してみると、全く問題無し!
FCRと遜色の無い低開度域のフィーリングです。やった〜
信号待ちからのスタートも気兼ねなく出来ます。
ただ、バリアブルスロットルでは無いので、開ければ開けただけ加速するので、
フィーリングはFCRとは異なりますね。
これはアクセルを開ける手が馴染めば問題無いと思います。
どちらかというと、FCRはより乗りやすくバリアブルにしてある感じ。
TMRのダイレクト感を味わいながら走ります。
低開度から開けても面白いように走れます!
いや〜ようやく初期化が完了しましたよ〜もう2年掛かり。
でも、これからが楽しみですね。
後は、フィーリングの改善に向けてPSをいじったり、PJ辺りをいくつか揃えてセッティング
を楽しみたいと思います。
しかし、街乗りでも走ってて気持ち良いといいですね。
スポンサーサイト