fc2ブログ
2012/07/29

朝4時起きはベスト

写真 (91)
今朝は4時起きでスタート。
奥多摩は早朝ですが、結構バイク&クルマが多い。
皆さん考える事は同じかw

だらだらと奥多摩湖を上って、丹波山辺りから本気出しました。

いや〜最高!気持ち良い!

タイヤのグリップもバッチリ。

交換したタクマインオイルも絶好調。
もうニヤニヤが止まりません。

う〜ん、久しぶりに飛ばしたな。

S20はエッジグリップが素晴らしいので、滑る気がしません。

自分のような一日200km程度しか走らないライダーには最適かも。

オイルが新しいと普通に走るだけでも気持ちがよい。

これは来週の信州ツーリングが楽しみだ。

来週は蓼科行きます!



スポンサーサイト



2012/07/28

タクマイン「匠10w−50」オイル交換

強制減圧にしてから、オイルの劣化を体感しにくくなり、ついオイル交換をさぼっていました。

記録が無いのでおぼろげですが、昨年の8月以来かも?

ブログが整備記録代わりなので、ちゃんと書いとかないと。

走行距離も記録しておこう。(見に行っている・・)

53,123kmでオイル交換。

しかしあんまり距離を走ってませんね。

オーバーホールしてから10、000kmも走っていないのでは?

記録を見ると、44、688kmでオーバーホールしてました。

もうすぐ1万キロなんだな〜タペットくらい見ようかな・・

オイルはいつものタクマイン10w−50の匠です。
もうこれしか使う気が起きないくらい気に入ってます。

ピストンリングとシリンダー壁の密度が丁度良い感じなんですよね、気持ち的に。

トルクの上がり方も素直だし、始動性も十分。

画像取れませんでしたが、いつもの光景なので省略w。

使用後のオイルもしゃばしゃば感は無く、劣化も少ないようでした。

汚れを吸い取って汚い色にはなっていましたが・・

さて、明日も奥多摩に行こうか。

4時起きでまだ涼しいうちに家に帰ろう。暑い時は早朝に帰るに限る。

9時帰宅を目指して頑張りますw


2012/07/15

ウェット路面テストw

今回は画像無しですw

今朝も5時起きで箱根に繰り出したんですが、大観山は雨&霧・・・

ダムトラックスカフェでのいつものホットドックとコーヒーは非常に美味しかったのですが、
第2次集合地点の達磨山レストハウスも雨&霧・・・

結局合流せずに解散となりました・・

自分はウェット路面のテストが出来たので良かったです(強がり)。

でも、S20のウェット性能は各所で評判だったのですが、期せずして思い切り試す事が出来ました。

ブレーキングも安心だし、倒してもイケる。

良いタイヤだな〜

帰りに御殿場から三国峠経由で帰ろうかと思いきや、御殿場出口渋滞が酷かった・・
あれはアウトレット渋滞なんだろうか・・・

しかし、今日は各所で揉め事や交通事故直前の危ない場面をたくさん見ました・・

皆さん落ち着いて運転しましょうね・・

2012/07/01

ブリジストン S20インプレ(引き続き峠編)

sIMG_0918.jpg
いや〜調子が良いので、ドンドン走りますよ!
昨日も5時起きで奥多摩行ってきました。同じコースですw
爽やかに晴れ渡り、最高のコンディションでした。梅雨時とは思えない。
柳沢峠界隈はまるで軽井沢のようにからっと爽やかな好天でした。

さて、今回はちょっと気合いを入れて走りました。
でも、4速でも普通に峠を走れてしまう。
2000回転くらいからでもドンドン加速して行く。これは面白い!

柳沢峠後半ではちょっとだけ気合いを入れて、2速、3速で頑張りました。

とにかくエッジグリップがイイ!

ブレーキングからクリップまで思い通りです。

まあ、非常識なスピードは出していないので、タイヤサイドはこんな感じです。
sIMG_0919.jpg
フロントは舵角がつくので、そんなに寝てませんね。
セルフステアがちゃんと効いてます。
ステムの調子も良し。
それにしても、ブレーキも効くし、寝かし込みも自然(ピレリはもっとニュートラルですが)。
sIMG_0920.jpg
タイヤの性能を見る為に、ほとんどリーンウィズで走っていたので、結構寝てます。
うっすらですが、端まで行きました。
大してペースを上げない割には結構寝てますね。

タイヤの溝の縁辺りがちょっとだけ削れてます。さすがハイグリップ。
まあ、数千キロ持てば上等でしょう。
来シーズンには交換しましょう。

リアの皺のより加減を見ていると、結構グリップするタイヤだな〜と言うのが実感です。

これは走り回るのが非常に楽しみですね。

蓼科行きたいな〜

7月中に行けるだろうか・・・

梅雨明け一発目の週末を狙おうかな。

非常に楽しみになってきました。

あ、キャブの120%スプリングですが、峠だけならこれも良いかな?と思い出しました。

ちょっと重いのですが、ある意味節度があるのかも・・

まあ、もうちょい走り込んでみましょう。
高速をず〜っと走り続けるようなツーリングなら別ですが、しばらくはその予定も無いし。

まずは蓼科や軽井沢付近をターゲットとしましょう。