fc2ブログ
2012/02/26

スロットルグリップを考える

写真 (43)
さて、スロットルグリップがJB店長さんとこから届きました。
早速採寸してみます。これは32mmですね。
写真 (44)
これは30mm。いわゆるスズキ仕様で、溝がある奴なのでカッターやヤスリで削り取る予定です。
スロットルグリップゴムはアリーテのTZタイプを発注しました。現在装着しているグリップゴムと同じものです。
これ非常に柔らかいし、イボイボがしっかりしてるのでお気に入りです。アリーテは良いと思います。
今日は近所を30kmくらい行ったり来たりしていましたが、非常に気分が良かった。
とにかくアイドリング付近の動きが最高。FCRは扱いやすいキャブだと言う事を改めて感じました。
気温が低いと、他には何もしたくなくなりますが、あと10℃気温が上がってくれればもうイケイケです。
早く20℃くらいの日々が来ないだろうか・・待ち遠しいなあ。
グリップは来週以降に交換する予定です。これまた楽しみだ。
スポンサーサイト



2012/02/26

BSのS20とピレリのロッソⅡで悩む

写真 (40)
今日は暖かくなると思いきや、余り暖かくないですね・・今頃日が射してきたか・・
先ほど、三鷹ナップス&レーシングマックス府中さんをうろついてきました。
ナップスではグリップゴムを探すも在庫無し。通販で買うか・・
しかし、物欲が余りありません。もう大抵揃えてしまったしな・・後は乗るだけ。
写真 (41)
レーシングマックス府中さんで、店長さんと色々お話しながら、品定めを・・
これが、ブリジストンの新製品S20です。
一目見た時から、良い形だな・・と思っていましたが、現物も中々。
ブリジストンって、20年以上前にTZR250に履いていた位で、その後はダンロップ&ミシェラン&ピレリ・メッツレラーしか履いた事ありません。
ダンロップもニンジャ時代のバイアスだけだしなあ~
何と、国産のラジアルタイヤ自体履いた経験がありません。
これは、試しに履いてみるのもアリだな~と考え中。

写真 (42)
これがピレリのロッソⅡ。
良い形だな~これもまた良いなあ。
何か甲乙付けがたい感じですね。
あわよくばどちらも履いてみたい気がします。
最初BSを履き潰して、次にピレリもアリだな。それくらい走り込んでみたい気がしますね。
今年はかなり距離を走りたい気分なので、一旦BSをテストしてみましょうか。

キャブのFCR、TMRの比較と同様に、タイヤについてもBSとピレリの履き比べと行ってみたい気がしますね。

今週いっぱい考えて、BSになりそうな予感がしておりますw。

インプレを乞うご期待!
2012/02/25

スロットルグリップのセッティング

今日も雨・・明日には走れるかな~タイヤ見に行こうかな~

さて、FCRが超気に入っている訳ですが、スロットルの開度を考えています。
現在純正用のキットなので、スロットルグリップも純正です。

バリアブルなので、それなりに乗りやすいのですが、もうちょいロースロでも良いのかな・・と。

そこで、JB店長さんに相談して、2種類のスロットルグリップを手配中です。

GSF純正は34mmみたい。
現在32mmと30mmを手配してます。

取りあえず30mmを試してみようかな。

公道で乗りやすくするための努力は惜しみません。

もうちょい暖かくなったらタイヤも変えて、フレッシュなバイクを楽しみたいですね。

もうすぐ春だ。楽しみだな~
2012/02/16

新しいタイヤは?

なんとインフルエンザで今週は自宅療養となっているつるりんですorz。
土曜にはバイクに乗れたのに、その晩から高熱で大変でした・・
インフルエンザに掛かったのって何年振りだろう・・ていうか、検査薬で陽性が出たのは初めてかも。

熱は下がっていますが、相当暇なので、タイヤを調べていました。

現在はピレリのエンジェルSTを履いてますが、まだ全然山があります。
今年の夏くらいまでは大丈夫かも。

まあ、どこかのタイミングで交換しますが、ちょっと自分としては珍しくBSのタイヤが気になりました。

S20と言う、BT16の後継タイヤです。

洋物タイヤばかり乗り継いで来たのに、何故だろう・・ロッソⅡも興味はあるんですが・・

何となく、これは良いんじゃないか?と言う予感がするんですよね。理由は無いんですが。

タイヤの形状なのか、パターンなのか・・

今年はちょっと冒険してみるかも(大げさ)。

しかし、早く暖かくならんですかね、本当にやる事が無い。

2012/02/11

普通に走れる幸せ

しかし毎日寒いですね。南国育ちにはつらい時期が続いています。
あと1ヶ月ちょいは我慢です・・・

今日は昼間、暖かい時期を見てちょっとだけ走りました。

キャブは絶好調。
アイドリングが落ち着いていて嬉しい限りです。
アクセルを開け開けには出来ませんが、普通に走れる事が幸せ。

街乗りでも楽しい!

余りの寒さにクラッチが切れず、半クラ状態で何とか走る。
エア抜きしてみたら結構気泡が・・・ありゃりゃ・・自分の作業ミスかな。

まあ、明日もマッタリ走ってみましょう。

しばらくは近所をウロウロするのが精一杯です。

しかし、FCRは乗りやすいな~こんなだったかな~
ニンジャの時はサーキットに夢中で、乗りやすくするなんて全く考えてなかったしな~

そうそう、ようやくTMRも帰ってきます!
しかし、しばらくはFCRを楽しむ予定。

TMRは夏以降に触って行こうと考えています。

じっくり行きますよ。