fc2ブログ
2011/01/30

タイヤでセッティングも変わる

今日、久しぶりにレーシングマックス府中の店長さんとタイヤ談義をしていて考えた。

ここ2年くらい、ずっとツーリングスポーツタイヤを履いてき続けた。
その間に、強制減圧や昇圧回路等が装着され、かなりGSFの性格が変わってきたように思う。

この状態でグリップの良いタイヤを履いたらどうかな?

そう思ったのでした。

4輪以上にバイクはタイヤに依存している。

セッティングも、タイヤが変わるとおのずと変化する。

最近は何と無くノンビリ走る事に楽しみを感じていたのだけど、それって恐らくタイヤの性格だったのかも知れない。

もし、グリップの良いタイヤを履けば、それなりに速度を上げても楽しいかも知れない。

今までは無意識にタイヤのグリップ限界を把握して、それに合わせていたような気がする。

M5あたりを履いてみるとその辺が明らかになりそうな気がする。

今年はシーズン中にタイヤ交換する予定なので、夏前後にM5を試してみようか。

ようやくETCを付ける気になったので(ETCカードはゲット済)、春からは高速も楽。

あちこち遠征する気分になって来ました~
スポンサーサイト



2011/01/30

ベアリング交換依頼

今日はレーシングMAX府中さんにベアリング交換を依頼して来ました。
何せ13個もあるので、ご面倒おかけします。
タイヤは今年もメッツエラーM5かZ8か?
店長さんと相談してました。
次のタイヤは少しグリップを上げてスポーツライディング向けにセッティング振ってみようかな。

また、もの凄く魅力的なオファーもあり、グラグラ来ました(^-^)/。

来週が楽しみ~
2011/01/29

まずはリアサスOH完了!

写真(4)
インテグラルさんにお願いしていたクアンタムのOHが上がってきました。
あとはリンク、スイングアーム周りのニードルベアリングの到着を待つばかりです。

明日には持ち込めるかな?

リアサスのリフレッシュは久しぶりなので楽しみ。

過去記事を見てみたら、2006年以来みたい(汗)。
2万km以上は走っているかも。

今回足回り付近がかなりリフレッシュする予定なので、仕上がりが楽しみですね~

3月が待ち遠しい(2月は冬眠予定w)。
2011/01/26

ホイルベアリング


モノタロウからホイルベアリングが到着。
接触シールですね。
公道ならこれが安心できる。
やはり新品は動きがスムーズだわー
後はウエビツクに頼んだリンクベアリンク関係待ち。
今週末に間に合うかな~
2011/01/25

ベアリングの数

昨日手配したベアリングの数を数えて見た。
ホイールは計5個、スイングアーム4個、リンク4個、合計13個のベアリングが使用されている。
これだけの可動部があるとフリクションもかなりのものだな~
暖かくなったらステムベアリングもグリスアップしたくなった。
2011/01/24

ベアリング手配

色々考えて、レーシングマックス府中の店長さんにご相談。
ベアリング交換をお願いしました。

現在、モノタロウでホイルベアリングを、ウェビックでリンク、スイングアーム周りのニードルベアリングを注文しました。スペーサーも一応新品に。

さて、週末が楽しみだ~
2011/01/23

ベアリング交換

写真(3)
結局リンクを外してしまいました・・
調べたらなんとかベアリングプーラーで抜けそうです。
アストロとストレートに問い合わせ中。
まあ、のんびり外しましょう。
ホイールもやってしまおう、この際。
ちなみに、グリスは全然OKでした。
やはり、定期的にチェーンオイルやレスポチタンスプレー、ワコーズビスタック等を隙間から塗りたくっていたのが、功を奏しているようです。
新車時から交換していませんが、潤滑さえ気をつけていれば長持ちすることが改めて実証されました。
さびていなければ、多少焼けていようが大丈夫だと思います。高速回転する場所ではありませんので。
2011/01/22

とりあえずリアサス外しから

写真
いい加減何もしないわけにもいかないので?、朝から作業中です。
まずはリアサスから。
タイダウンでスイングアームを吊り下げれば、簡単に外せますね。
2年前に作業して以来なので、段取りを忘れていた。
思い出しながら作業。
写真(2)
取り外したクアンタム。これからOHに出す予定です。
超久しぶり(スプリング交換以来)にお目にかかりますが、やはりオイル漏れが発生していました。
もうオイルシールが寿命ですね。
まあ、この程度であれば汚れる程度で、減衰がだめと言うわけではありませんが、オイルの劣化もあるでしょうからさっさとOHします。
超久しぶりにリフレッシュしたリアサスを味わえるので、非常に楽しみです。

さて、ベアリング関係をどうしようか、お茶を飲みながら思案中。

ホイール外して作業するか、そのままバイク屋に頼もうか・・

ちょっと考えてみようと思います。

ついでにリンク周りのベアリングも交換出来そうだな~
2011/01/18

がんばってみよう

激サムですが、週末にはちょっと整備してみようかな。
リアサスを外してインテグラルにだそうか。
キャブも外して、じっくり室内でOHしようか。
フォークオイルは暖かくなってからで良いかな。

こんな感じです。

2011/01/17

冬眠中

あまりに寒くて冬眠中…
早く春にならないかな~
ほんと九州人には関東の冬は慣れませんね~
2011/01/10

春までにやっておくこと

非常に調子の良い状態が続いている我がGSFなので、どうしてもやらないといけない整備は無いのですが、あげるとすればこんな感じ。

・リアサスOH・・これはさすがに3年以上やってないのでそろそろしないと。劣化自体は余り感じられません。

・キャブOH・・手元にダイアフラムがあるので、シーズン前の暖かい日にやっつけるつもり。

・ホイールベアリング交換・・バイク屋に頼もうかと思案中。面倒くさくなって来たw。

・フォークオイル交換・・これもまだ1年程度なので、劣化を感じず。油面調整位しようか(油面を下げてみたい)。

う~ん、寒いとモチベーションが上がりませんな。

ま、ボチボチやって行きましょう。
2011/01/09

エドウィン wild fire

寒いので、バイクはチョイ乗りばかりです。

面倒なので、近所は普通のジーンズで乗ってしまいますがやはり寒い。
当たり前ですが・・

防風ジーンズをユニクロに見に行きましたがサイズ切れ。

う~んどうしようと思っていたら!

エドウィンからも暖かそうなジーンズが出ていました。

ワイルドファイアーと言う商品です。

普通の503モデルに暖かい防風、透湿のインナーが織り込まれているよう。
これなら行ける!

店頭に在庫が無さそうなので、通販でポチッとしました。

到着が楽しみです。これなら休みの日に履きっぱなしでも、チョイ乗りが楽に出来そう。
整備にも暖かくて良いかもしれませんね。

久しぶりに良い感じの装備が。

2011/01/08

カウルステー交換


長年換えようと思っていたカウルステーを交換しました。
鉄製ですが、意外と軽い。
微妙に歪んでいたのが修正されて、乗車視点でのカウルとハンドルポストの具合が非常に改善されました。
今年初乗りをしましたが、信号待ちとかでもバランスが取れており嬉しいですね。
走行にはなんら支障はありませんが、こう言う場所が改善されるのは何か嬉しいです(^-^)/
2011/01/02

あけましておめでとうございます


今年は恒例の重整備をしていないので、非常に暇です。
キャブのダイアフラム交換もやる気起きず…

こう言う時は無理せずにマッタリするのが吉ですね。

関東地方は比較的穏やかなお正月が過ごせています。

今年もマイペースで楽しんでいきたいと思います。

皆様宜しくお願いします。