fc2ブログ
2008/07/27

パイロットスクリューいじり

今朝もガラガラの高速を見て、一気走りを計画。 9時に自宅を出発。 滅茶苦茶空いてる。 やはり原油高か・・・ ちょっとキャブの調子を変えたいと、パイロットスクリューを4分の1回転戻したのが運の尽き。 (実質2回転戻しに) エンジンダメダメ。 国立府中IC手前のローソンでドライバーセットを購入するも、手が入らず。熱くてダメ。 今日は走るなと言う事か・・・ あっさりあきらめて、三鷹のナップスへ。 以前から導入を検討していたベベルギア式のパイロットスクリュードライバーをゲット。 これは便利。 駐輪場で応急処置。2回転戻しで何とか走る。 でも、イマイチ。 夕立ち近い自宅の駐車場で汗カキカキセット。 結局2回転と8分の1戻しで快調に。 本当に微妙だわ。 近所一回りしても最高の状態。 これが夏セッティングだね。 冬は2回転4分の1戻し、夏は2回転8分の1戻し。 たった8分の1回転でこれだけ違うとは・・・ 専用工具でキチンと調整すると、正確なセッティングが出ますねー 地道にやって行こう。
スポンサーサイト



2008/07/27

たまにはこんな日も

080727_1130~01.jpg途中でナップスに立ち寄り、キャブドライバーをゲット。 パイロットスクリューの調整に手こずり中。 どうせなら徹底的に合わせてみたい(笑)
2008/07/26

キャリパーピストンはアルミに限る


CIMG0108.JPGかなり走り込んだアルミピストン。 コーティグがバッチリ。 オイルシール、ダストシールとの相性も良く、フリクションが少ない。 ブレンボ並みのタッチの良さ。 久しぶりに揉み出しをしてみて、ブレーキダストの少なさに驚いた。 これって、パッドの引きずりが少ない為、ダストの付着も少ないのでは? すげー、パッドの持ちまで良くなるとは。 ピストンはアルミに限りますね。 スチールはイカン。 チタンも良さそうだが、タッチはどうなんだろう?軽いのは置いといて。 しかしこのピストンだと洗うの楽。 揉み出しもスコスコと出来る。 ブレンボ要らないわ。 久しぶりに気持ちの良い整備をする事が出来た。 もう暑いので、午後は何も出来ません。 じっとしてよう・・・・・
2008/07/21

夏の蕎麦&温泉ツーリング


CIMG0048.JPG早朝スタートしようと思ったが、スタート9時過ぎ。 でもでも、高速ガラ空きなのでOKOK。 昨日は渋滞44kmで、今朝は渋滞ゼロかよ。 なんてワンパターンなんだ日本人。 まあいいや。自分は自分の道を行こう・・・
CIMG0049.JPG我が名はバイク乗り。 我が道を行く。 Please go your way 何つってw でも本当にそう思う。
CIMG0064.JPG道志道の駅はソコソコ。 八王子過ぎたら気温が少し下がり、道坂峠の麓からさらに涼しくなる。 道の駅はそこそこ快適。 30℃は無いかも。
CIMG0070.JPG タイヤのグリップが効きます。 路面温度は45℃以上あるだろうから、グリップは完璧。 まったく滑らない。思い切り寝かしても速度が低いのでヘリまでは行かず。まあ気持ち良いのでOK。 恐らく3速全開で回るようなコーナーだとヘリまで行きそうだが、命が惜しいのでサーキット以外は・・・ 昨日の気温よりも温度が低いようで、どこでも30℃は超えていない。
CIMG0068.JPG 35号沿いの蕎麦「秋山」。 法事のお客が沢山。ノンビリ一人で天丼&ザルを頂く・・・・ 美味いなー その後は定番の「東尾垂の湯」に。 汗をかいたら温泉。夏も温泉に限る。 一気に汗が引き、気持ち良さにぶっ倒れそう。 バイクには何の心配も無いので、無心に走りに集中出来る。 帰りの中央は小仏トンネルまで渋滞だけど、10分程で脱出。 帰路はポルシェ3台とランデブー。 デカ尻の後姿を眺めながら快走。 しかし、ポルシェ(カレラ4S)のサスが良い。
01_l.jpg ギャップ踏んでも、超高速域でも普通にいなしていくのが後から確認出来る。 やはり良いサス使ってるんだろうなー 自分のクアンタムも少しだけスプリング強くしてみたいなあーと思ってみたり・・ でも、そこそこでバランス取れてるので良いかな。 9時過ぎに家を出て、14時30分には帰宅。 走行距離200kmジャスト。 これだけ楽しめれば十分でしょう。 満足満足。
CIMG0047.JPG
2008/07/21

35号

080721_1036~01.jpg出発遅れましたが、いつものコースです。 今日はカメラが新しいので一杯撮ります。 しかしガラガラ。 昨日は中央高速は渋滞44km。 今日はガラガラ。 極端過ぎる。 他人とちょっとだけ違う行動をするとこれだけ快適に過ごせるのですね~
2008/07/20

カシオ製コンデジ投入


ph.jpg電気製品は物持ちの良い方なので、ソニー製デジカメを6年以上使用してましたが、ついにシャッター切れずにご臨終。 最近は1万円チョイでこんな良い奴が手に入るんですね! カシオEXILIM ZOOM EX-Z77です。 メール添付サイズでも画質十分。 ソニエリの携帯カメラがダメなので、次回以降ツーリングにはこいつを持ち込みます。 久しぶりにキレイな画像を提供出来そうで楽しみです。 明日も早朝道志を予定してます。 朝8時ごろには道の駅にいるかも。 もしご興味ある方、コメント下さい。 朝風呂も行きますよw。
2008/07/16

ガソリンに気をつけましょう

どうやら、昨今の原油高騰で、かなりのスタンドで混ぜものが蔓延しているらしい。 大手系列なら安心かも知れないが、安売り系はちょっと怪しいかも。 君子危うきに近寄らず。 こういう時は一時の安さに目を奪われず、キチンとしたお店から買いましょう。 業界ぐるみだったら大事件かも。 しかし、何が起きてもおかしくない時代になりましたね・・・・ 顔が見える商売がしたいものです。
2008/07/13

夏のスケジュール

さて、真夏らしくなって来ましたね。 夏場のスケジュールをつらつら・・・ 週末は、早朝ツーリングに限る。 先日走ったいつものコース。 6時出発だと10時には藤野に戻ってこれる。 なので、10時に温泉が開くと同時に朝風呂。 これに限るねー 14時頃までに帰宅して一番暑くなる14時から17時まではビール飲んで昼寝。 17時からバイクの掃除&片付け。 こんな感じかな。 さて、蓼科にはいつ行こうか。 去年行けなかったが今年は必ず。 パノラマライン&志賀高原を満喫すべく今から考えておこう。 いやービールが美味い。 夏ですねー
2008/07/06

往復200kmの満喫

今日は梅雨明けを思わせるお天気。 昨日から狙ってバイク洗車&メンテ。 最近気にしているハンドリング周り。 ステム、リアサスリンク、フォークシール付近、リアサスロッド付近、その他可動部分全般にレスポのチタンスプレーを塗布。 多少ホコリを呼ぶが、それ以上に効果があるのでOK。 とにかくサスが良く動きます。 とにかくハンドリングが快適になります。 なのでOK。うーん気持良い走りだ。 メンテが行き届いたバイクを堪能。 タイヤ、オイル、サス、インターフェイス・・・ 気が付いた箇所に十分留意を払ったGSF。 今日も素晴らしい走りを有難う。 すでにビール2本目ですw。
2008/07/06

昼飯

080706_1124~01.jpgカフェレストSHU(シユウ)にてランチ。 早い時間だと空いてて最高。 今日は早起きは三文の得を地で行ってるわ(笑)