fc2ブログ
2007/06/30

現状のGSF1200Sの状態について


DSC07366.JPGお陰さまで、いくつかご相談を頂いております、我がGSF。 ありがとうございます。 せっかくなので、現状の仕様や、状態をご説明しておきます。 アサカワスピードで整備して来た記録も付けておきますね。 走行距離29,328km(今日現在) ただし、メーター交換歴がある為、プラス 3,500km程度とみて下さい。 GSFの最終年式の在庫車を登録した為、 年式は01年です。 6年落ちってことでしょうか? 車体周り ハンドル・・ポッシュ製アルミLOW グリップ・・トマゼリ製(06年11月新品交換) ミラー・・ASにて曲げ加工、ちょっと見辛いかも(高速仕様) アクセルワイヤー・・07年4月新品交換 チョークワイヤー・・07年4月新品交換 メーター・・現状タコの夜間照明用電球が切れてます 走行距離・・メーターをフルスケール(260km)に交換した為、表示よりも約3,500kmほど多いはず。(前オーナーから確認) ブレーキ・・ブレンボラジアルマスター(07年4月OH) クラッチ・・純正(07年4月OH) キャリパー・・前後フルOH済み。(06年秋?) ブレーキディスク・・サンスター製(06年秋交換) パッド・・ZCOOシンタード(06年秋交換) ブレーキオイル・・07年4月ブレンボLCF600PLUSに前後交換済み。 タイヤ・・メッツェラースポルテックM3(3,000km程度走行。まだ8分山) フロントフォーク・・03年にフルOH済み。現在ASHのフォークオイルを充填、快調。 ステム関係・・06年6月ベアリング交換。07年4月調整済み。 ホイールベアリング・・06年8月前後新品交換済み リアホイールベアリング・・06年8月新品交換済み シート・・サゴウ工芸にて2回調整済み。若干固め。 ステップ・・アサカワスピード製バックステップ。バーはヨシムラ製。 リアサス・・クワンタムワンオフ。(ニンジャ用を改造。) スプリングはアイバッハ製。(8.0kg) 07年4月にフルOH実施。シリンダーボディも新品に交換。オイルシールも新型のフリクション低減仕様に変更済み。 GSFの場合、リアサスがキモです。 リアサスリンク・・07年1月にグリスアップ済み。 タンデムステップは外しています。 マフラステイの関係で、一人乗り仕様です。 エンジン周り エンジン・・06年6月タペット調整済み。カムにカジリがある為、クリアランスは若干多めにしてある。カムチェーン調整済み。 プラグ・・07年4月交換済み キャブ・・07年4月OH済み インテークマニホールド・・07年4月新品交換済み ガソリンホース・・07年4月新品交換済み エアクリーナー・・BMC製。07年4月清掃済み スプロケ関係・・06年8月前後新品交換済み。サイズはフロント純正、リアはサンスター製48丁(純正同等) チェーン・・レジーナ製(ZR530)。06年8月新品交換済み。 バッテリー・・07年4月にBOSH製新品交換済み。 マフラー・・06年6月にヨシムラチタンマフラーに交換。 マフラーステー・・AS製アルミワンオフ。 クラッチディスク・・純正、交換履歴無し(そろそろ?) クラッチホース・・ステンメッシュに交換済み。 ざっとこんな感じです。 また気がついたら編集して行きますね。 値段ですが・・ズバリ60万円ってどう?
スポンサーサイト



2007/06/29

オレンジ色の刺激強過ぎ・・・


TS2B0176.JPGついに試乗してしまったw・・・ 07モデルのスーパーデューク。 乗ったのは06モデルだったが、十分体感出来た。 確かに、街乗り&峠では950Rが速そう。 デュークの立ち位置は、サーキットも含めて かなりペースの速いワインディング。 2速で開けるとほんとスゴイ。 感激した。 今までこんなにフラット且つトルクフル、 トラクションが感じられるツインに乗ったのは 初めて。 ガサガサ回る雑なエンジン・・と言うツインに 対する先入観を完全に覆した。完敗。 さて、乗り換え決定。 GSF、欲しい人いますか?>本気です。 昨年から100万円は掛けてリニューアルした 我がGSF。 お嫁に出しますので、ご興味あればご連絡ください。 いや、思い切って決断しました。 ヤフオクでも出そうかな?
2007/06/22

オレンジ色に染まるか?


17351_954fd91374b697_o.jpg一週間考えた・・・ うーん、やはり気になるw このスペック、乗り味・・・ まずは試乗だろうか・・ お台場行こうかな? それとも世田谷か・・・ リア180サイズだし、結構刺さるなー
2007/06/17

こんなのや、あんなのに・・

こてんぱんにヤラレましたw
TS2B0173.JPG しばやんの最終兵器。 峠では無敵。 振動もすごいが、サスがスゴイ。 剛性感タップリでコーナー奥まで楽勝で突っ込める。 負けました・・
TS2B0175.JPG 御大の2気筒(950R)。 コレがスゴイ。 トラクションが掛るし、意外とエンジンがスムーズ。 思い通りにラインをトレース出来るし、ラジアルマウントのブレーキが最高。 さすがブレンボ。 オーストリア恐るべし。 2003年頃は、上の人達もみんなR1000に のって富士を走っていたけど、その内同じ風景になるかもしれませんw それぐらい刺激的だった。 GSFに乗り出して以来、こんなにフロントもリアも滑ったのは初めて。 それくらい、上記2台のポテンシャルは高いのだ。 うーん、刺激的。オレンジの衝撃。
2007/06/17

オレンジ色の衝撃

イヤー参った。 オレンジ色の衝撃。
17351_954fd91374b697_o.jpgコレも良いかも。 しかし、死角だった。 KTMってアタマに無かったので・・・ これからオレンジ色が席捲するかもねw
2007/06/10

つい

バイクの調子が良ければ良いで、その状態に満足して 乗らなくなる感じもする今日この頃w・・・ 梅雨入り目前だけど、晴れ間に恵まれれば最高の 季節。 新緑と熱い日差しのコントラスト・・・ 真夏になる前の直前の気持ち良い日々・・・ これが好き。 タイミング次第だけど、来週末あたりは狙い目かな? 楽しみー
2007/06/09

もうすぐ夏・・・

だんだん湿気が増してきて、ジトッとした日々が 続きますが、いかがお過ごしですか? しかし、あっという間にもうすぐ夏。 8耐も今年は行けないかなー 残念。 でも、ツーリングに気合入れよう。 GSFの調子は最高なので、今のうちに絶品のツーリングコースを考えておこう。 長野の志賀高原方面は押さえておきたい。 モーティブさんに連泊して制覇のパターンだな。 2泊3日であれだけ充実したツーリングが出来るのも、信州の良いところ。 うーん、走りたくなってきた!
2007/06/07

最近のSS

ホント、最近のスーパースポーツって外れが無い。 どこのメーカーもそれなりに走るし。 ドカでも、アグスタでも、アプリリアでも同じ。 昔に比べれば天と地の差。 多少の年式の差は、サーキットでもそんなに違わないし。 例えば、06のCBR600RRでもかなりの戦闘力を持ってるだろう。 毎年いろんなモデルが出過ぎて、90年代初頭の レプリカブーム末期を彷彿とさせる。 06のR1000でも十分速そうだしなー つらつら考えるのであったw・・・
2007/06/03

最近・・・


pht_photo_06.jpgコレが気になる。 やはりバイクは軽いのが一番。 今年の全日本では、イマイチ目立ってないが (スズキやヤマハ、カワサキが拮抗してる)、 軽いバイクと言ったらやはりコレ。 ホワイトボディからレーサーにしても130万円で、サスもレース用だしな・・ GSXR600だと仕上げるだけでも結構大変。 だったら750の方が面白そうだし。。 来年以降はまたシリーズ戦に出たいと思う。 今年、秋以降で調達を狙って行きたい。