fc2ブログ
2007/04/29

ノンビリ整備


DSC07371.JPGゴールデンウィークはのんびり。 ビール飲みながら整備を色々と・・・ 先日のツーリング以来約500km走行したので、 チェーンを灯油を付けたウェスでフキフキ。
DSC07369.JPGホイールもキレイ。 やはり足回りがキレイになると気分スッキリ。
DSC07373.JPGキャブOH時にゴム製のインシュレーターも新品に交換してもらった。 新車時から6年も経つと、そろそろ経年変化が 進んで来ている。 今回の車検では、ケーブル類も新品になったし、 とりあえず死角は無くなったと思う。 久しぶりにロングツーリングに行きたいなー
スポンサーサイト



2007/04/26

ゴールデンウィーク先取りツーリング!


DSC07361.JPG今日は昨日までの雨が打って変って快晴! これはチャンス。 ゴールデンウィークはヤボ用がたくさんある為、バイクに乗れる機会があるかどうか・・ では、直前の今日、走ってしまおう。 ちょうど、直前の木曜だし、五十日でも無いし、 かなり空いてるだろうと推測。 いつもの中央高速、上野原ICを降りて、県道35号でGO!
DSC07358.JPGあっという間に、道坂峠。 初めてトンネルで休憩。 いつもは全開で走り抜けてるのでw 先日は雪も残っていたが、今日は完全ドライ。 路面もキレイ。最高。 GSFのキャブは完璧にセッティングが出ている。 エンジン音が乾いた感じになり、排気音も素晴らしい。 いかにも良く燃えているって感じ。 いやー、バイク楽しい。
DSC07359.JPGリアタイヤも今日は良く端まで使えている。 路面温度も高く、グリップ感最高。 トラクションが路面に伝わっているのが手に取るように 分かる。 これは、M3の良さだろう。 道の駅道志で早めのランチ。 おいしいミートパイとケーキを頂く。
DSC07360.JPG道志の道の駅のレストランは地元のおばちゃん達の料理がとても美味しい。 ケーキも手作りだし、コーヒーも水が良いので、大変美味い。 少食だけど、これから一杯走るので、腹八分目なのだ。 このあと、山中湖を抜けて、籠坂峠を抜けて、 一路箱根へ。 久し振りの長尾峠を抜ける。 つづら折りの道を駆け上がる。 久しぶりに集中したライディング。楽しい。
DSC07363.JPGブレーキも良く効く。 揉み出しをしてもらっているので、タッチ最高。 箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを縦断。 そのまま十国峠を抜けて伊豆スカへ。
DSC07366.JPGだんだんおなかいっぱいになりながら、何とか亀石に到着。 ずっとエンジン回していたので、集合部も色付いて来た。 チタン管の焼け、キレイ。
DSC07365.JPG 亀石から引き返し、一路帰路へ。 でも、どうしても温泉に入りたくなった。 強羅温泉へ。 以前行ったことのある国民宿舎の温泉が改装中 だったので、日帰り温泉に入浴。 掛け流しの良いお湯に入ってマッタリ。 3時には高速に乗ってASへ。 合計350kmのツーリングだったが、行程の ほとんどがワインディングだったので、ホント お腹いっぱい。 しかし、GSFの乗り易さに改めて感動。 リアサスの挙動も素晴らしく、タイヤのダンピングも 疲れを低減させる。 まさにグランドツーリング。 こういった使い方がGSFの能力を最大に引き上げるんだよなあ・・・
2007/04/24

5月は蓼科?

最近近所の森も新緑が目にまぶしい。 先日行った道志の森も薄緑色の新緑がキレイだった。 やはり、5月になると本格的なツーリングシーズン到来。 蓼科に5月後半の天候の安定した時期に行きたい。 梅雨入り直前のあたりが道も空いてるし、環境的に 最高。 早く行きたいなー その前に西伊豆辺りを流してみたいなー どちらも一泊コースがベスト。 マッタリしたい!
2007/04/23

最近のタイヤ

先日のツーリング時に感じたこと・・ タイヤが非常に良くなっており、滑るライダー が非常に少なくなっている気が・・ 路面温度にもよるけど、コンパウンド、ケーシング の改善によって、峠道レベルだと滑る気がしない。 これは、ハイグリップ以外でも同じ気がする。 長年のタイヤメーカーの開発によって、タイヤ自体 の進歩は昨今飛躍的に進んでる気がする。 特にフロントタイヤについては、公道の進入でも 回頭性が良くなっており、自然に舵角がつき、リーンしやすい。 整備完了のGSFだと、KTMや07R1000と 同じペースで峠を走っても何ら破たんしない。 このタイヤの性能に支えられている気がする。 当然、ハンドリングはステムの動きだったり、 フォークの動きだったり、ブレーキのタッチ(効力) でかなり変化するのだけど、やはり最後は路面を 掴んでいるタイヤ。 このタイヤの良さを改めて味わえた。 今はメッツェラーM3だが、今度はピレリの スーパーコルサ3にしたい。 ピレリの新型ハイグリップも良さそうだけど、 冷間で1.7kgとかのエア(低圧タイヤ)なので、 公道での使用は控えたい。 サーキット用のホイールが欲しくなったりしてw。
2007/04/21

ASツーリング!


TS2B0163.JPG今日はASツーリング。 総勢10数台が集結し、大変賑やかなツーリングだった。 道の駅道志にて集合。 ちょっと遅れてしまい、ダッシュで35号線を走る。 路面が決して良くはないのだけど、サスの状態が完璧になったので、 本当に気持ち良く走れた。 コーナーへの進入が全く不安無し。 そのまま、サクサク走れる。 道坂峠は路肩に雪も残る状況で、ウェットの場所もあったが、無理せず走行。 エンジンも絶好調になった、良かった。 キャブをOHしたおかげで、下からモリモリトルクが 発生する。 公道であれば、3速あたりが非常に美味しい。 ASのKTM2台を一生懸命追いかけた。 07R1000は非常に回頭性が良さそう。 新型になると、どんどんフレンドリーになってるみたい。
TS2B0162.JPGお昼はカフェ「SHU」でおいしいカレーを頂く。 屋外でも大変気持ち良い。眠くなりそう・・ 気持ちいい風にふかれて、非常に満足したツーリングだった。
2007/04/20

GSF、快調!

今日アサカワスピードにGSFを引き取り。 明日はツーリングなので、楽しみー。 帰路、GSFのフィーリングを確かめる。 やはり、キャブOHの成果で非常に調子が良い。 アイドリングが上下していた持病も解消! よかった。 しかし、このバイク、良いなあ。 気負わず乗れて、キレが良い。 ヨーロッパでベストセラーになったのも分かる 気がする。 久し振りに快調なGSFを堪能。 リアサスOHの効果も絶品! 初期作動のフリクションがほんと少ない。 リアサスオイル交換や、細かいパーツの組み合わせで 動きがキッチリしている。 路面の段差がワンクッションで解消する。 これはアクティブサス?って感じ。 ホイール軽くしたらもっと凄いんだろうな。 今年は、カム回り、ホイール、ステム辺りを 狙っていこう。
2007/04/17

よっしゃ、GSF完成!

しばらく、調整の為にドック入りしていた我が GSFが完成したとのこと。 今回は結構やりましたよ。 ・ワイヤー類(アクセル、チョーク)交換 ・バッテリー交換(BOSH)、バッテリーコード交換 ・リアサスOH(シリンダー交換、オイルシール をフリクション低減仕様に) ・ブレンボブレーキマスターOH ・クラッチマスター(純正)OH ・キャブOH うーん、こんだけやるとイイかも。 早く乗りたいけど、明日も雨。明後日も雨。 金曜に引き取り、土曜ツーリングの感じかな。 さて、楽しみな週末・・・・
2007/04/16

たまにはトルネオ

最近、トルネオがまたお気に入り。 タイヤもだいぶこなれてきて、ミシェラン エナジー3のダンピングが素晴らしい。 硬い乗り心地だけど、剛性感充分でOK。 やはり、ダンパーだけ交換したい。 いろいろ思案したけど、今年中にカヤバの ニューSRスペシャルにしようと思う。 近所に足回りショップがあるのを発見。 レースもやっているので、安心出来そう。 さて、夏前に交換したいなあ・・・
2007/04/15

車検完了

まだ若干の調整が必要だけど、無事車検完了。 今週末はツーリング、楽しみ。 間に合うかなー ちょっと街乗りしただけだが、リアサスのOH 効果が素晴らしい。 必要なだけ、必要なタイミングでストローク してくれる。 まるでアクティブサスのようなフィーリング。 コレが絶好調のクアンタムの実力なのか・・・ ちょっと感動した。 低負荷の動きの良さがクアンタムの凄さ。 うーん、楽しみ・・・ しかし、明日からしばらくは天候が怪しい。 フジも行きたいなー
2007/04/09

いよいよ春本番、どこ行こう?

さて、無事にGSFの車検も終わり、改めて どこ行こうか思案中。 伊勢参り行きたい。 西伊豆行きたい。 道志を巡っておきたい。 大体この辺かな? 出来れば富士も行っておきたい。 課題たくさんあるし・・・ さて、このどれかを狙って活動開始。 暖かくなると活動的になるつるりんでしたw。
2007/04/08

うほっ、GSF完成!

今日、ASから連絡あり車検完了との事。 問題点も解決! 良かった。 まあ、細かいことを言えば、カム齧ってるので、 えらそうなことは言えないんだけど、それ以外は OKって事にしておこう。 浅川さんからもOKが出たので安心。 夏には、カム&ロッカーアーム周りの交換が 必要だろうな。 まあ、じっくりやります。 しかし、何でGSFがこんなに気に入ったのだろう。 味って奴かな・・・・
2007/04/08

GSF近況

車検でドック入りの我がGSF。 1ヶ月くらいエンジン掛けてなかったので、先日 ASに持っていくとき、ぐずっていたが、その症状が 改善しないらしい。 困った・・ 多分、プラグ(イリジウム)がかぶったのかな? と思っていたが、そうでもないらしい。 キャブかな? しかし、イリジウムは結構お目覚めが悪い。 次回は純正に戻そう。 GSFは道具として使い倒したいので、安定性の 低い装備ははずしたいもの。 (レース用パーツは結構気難しいものもある) 適材適所といった感じでパーツ選択をして行きたい。 まあ、原因がわかり、対策されたら素晴らしくなるので、 楽しみ。 ホント暖かい日々になって来たので、早く乗りたいなあ・・