fc2ブログ
2006/12/31

今年もお世話になりました!


DSC06987.JPGあっという間の一年。 今年は無事故無転倒でいけました。 (去年はタチゴケあり) 来年はレース復活を目指して、バイク導入に いそしむ所存です。 しかし、いろんなすごいバイクが出るので目移り しますねー。 しかし、ライダーにはホントいい時代になったもの。 これからもマイペースを崩さずに行こうと 思います。 来年もR-GARAGEをよろしくお引き立て くださいませ。 では良いお年を!!
スポンサーサイト



2006/12/29

アッシュ

TS2B0100.JPG
ついにアッシュ(ASH)フォークオイルゲット。 harabowさんのブログで紹介されていた NAG SEDさんからお取り寄せ。 これで年末年始の楽しみが増えた。 自分でマッタリオイル交換する予定。 100キンで注射器をゲットして油面調整器を 自作予定。あとは自前の工具でばらせるはず。 減衰はもとより、フリクションが少ないオイル との高評価を得ているオイルなので、楽しみ。 やはり、自分で試して自分で納得して使いたい。 リアのリンク周りもグリスアップしたいなあ・・・
2006/12/27

ラナパー良い!

ヤフオクでラナパーをゲット。 ずっと革製品のメンテは昔ながらのミンクオイルを 使っていたが、ウェブでの評判を聞き、ラナパー をテスト・・ 何だコレ、すごく楽チン。 光るのは光るんだけど、手間が掛からない。 ミンクオイルって結構塗り広げるのが大変な割りには 光らないし、革自体に浸透していかないが、ラナパー はあっという間に革に浸透して、しかも光る。 あっという間に、革靴5足、ブーツ2足、 HYODの革ジャン2着(夏用、冬用)、 クシタニのツナギ1着に塗り塗り。 あと、グラブも夏用、冬用ともヌリヌリ。 どれもすごいです。光ってます。 上品なテカリ。 簡単だけど、さすがにこれだけ塗ったらちょっと 疲れた。 思い余って、居間の皮製のソファにも塗ったら ピカピカ。 これすごいです。 大掃除みたいになってちょっと大変でしたw。 ぜひお試し下さい。 家族も喜びますよー
2006/12/24

グリス

TS2B0099.JPG
アサカワスピード謹製のEPL入りグリス。 あめ色でねばっとしている。効きそう。 今日は暖かいのでお昼前から出動。 クリスマスなので、意外と空いている。 都心は激混みなんだろうな・・ GSFはエンジン最高!気温が10度ちょっと だと思うが、最高に調子が良い。 普通に走っててもウィリーしそうなくらい パワフル。 いやーこれは楽しい。 街乗りがこんなに楽しいなんて。 メッツェラーM3も気温が低くてもきちんと 路面を掴んでくれるので安心。 思ったより低温でもダンピングがあるので、 普通に走れる。ちょっと驚いた。 Z6と変わらないかも・・・ アサカワスピードで冬用のパンツを物色。 ジーンズやスエードっぽい奴、革パン等・・・ 結構種類があるので迷う。 暖かい奴とオールシーズン対応の奴と迷う。 冬に限ればウォームレイヤードが最高。 買っちゃうかも・・ 来週は寒そうなので、バイクでどこか行けるかな? グリスがあるので、細かい場所のグリスアップ でも勤しもうか・・ リンクのグリスアップしたいが、面倒だしなー 時間はありそうだけど寒そう。
2006/12/23

大掃除

さて、今日はお天気も良いので部屋の大掃除。 後は、バイクの掃除でもするか。 来週は年忘れ道志走行でもやろうかな? 気温が比較的高い冬なので、キッチンカフェしみづ さんでのランチでも・・・ しかし部屋の中のバイク部品が邪魔。 しかし、捨てるには惜しいし、もらい物がある ので、ヤフオクに出すには失礼だし・・・ どうしよう。 微妙な物が結構たくさん。 しかし、捨てないと先に進まないのでどんどん 整理しよう。
2006/12/21

道具について

寒くなってくると、どんどん道具が増えてくる。 ジャケットはじめ、グラブ、インナー等々。 皆さん色々こだわりがあって面白い。 ブログを拝見して周るだけでも参考になる事多々。 今年はインナーを強化する予定。 候補は分厚いインナーの上下。 愛用のモンベルのジオラインのエクスペディション、 もしくはミズノのブレスサーモのエクスペディション。 このどちらかを上下セットで調達する予定。 ブーツについては、10年もののクシタニが 健在なので、これはそのまま行く。 グラブはHYODのウィンターグラブが抜群 に使い易いのでお勧め。 GWよりもはるかに使用感が良かった・・ 後は首周りの防寒にネックウォーマーを使用 すれば完璧。 でも、これだけすると室内が暑いんだよな・ まあ、暖かいと体の動きも良くなるので安全でも ある。 伊豆に行くタイミングを図りたい・・・
2006/12/20

冬場の目標

最近、ちょっと怠け気味なので気合。 この冬は来年に向けての体制作りをしたい。 レーサーの準備。これが出来れば最高。 600か1000か、これが問題だ。 銘柄は決定しているので、(まあRRかR1000なんだけど) あとはそれをやるかどうか・・・ 時間はあるのでジックリ決めたい。 GSFはこの路線で行く。 公道でのレスポンスを極める。 ツーリング、ワインディングのバランスを取る。 結構極めてきている感じなので、来年はもっと 極めたい。 人間の欲は無限だなあ・・ 時間の使い方、お金の使い方、プライベートと 仕事のバランス(ワークライフバランスとも言う) とか、色々テーマがある。 だんだん、自分のビジネスのテーマにもなって 来たので、本気で取り組むつもり。 来年は結構面白い一年になりそうだ。 なんといっても、色々仲間が増えた事。 ビジネス、プライベートでもいろんな才能の 人たちが集まってきてる感じ。 一人では何も出来ない。 チームで何が出来るか?達成感を味わえるか? これがテーマかな??
2006/12/19

生きてます

ちょっと年末でバタバタしてます。 生きてますので生存確認投稿。 しかし、寒くなると一気に活動量が減る。 冬眠状態。 でもこれも悪くないかも。 夏は活動、冬は冬眠。これぞ正当な哺乳類の 生き様w。 熊みたいに寝てるのもツマランが、まあノンビリ 行こう。 でも、BBロードは行きたいなー シシ鍋食べたいなー
2006/12/09

冬場の整備

あくまでも自分用なので、しつこいかも。 ・フォークオイル交換(アッシュ40#) ・リアサスOH(クアンタムに出す)オイルシール新型に ・リアサスリンクベアリング交換、スイングアームベアリング交換 ・バッテリー交換 ・アクセルワイヤー交換 これくらいかな? 壊れぬ先の杖だと思うので、早め早めのメンテを 心掛けたい。 そういえばGSFではまだ出先でトラブルになった こと無いかも。 せいぜい、セルスイッチの接触不良程度。 丈夫だなあ。 ニンジャの頃は、それこそ蓼科でレギュレータが パンクして電車で帰って来たり、大雨の阿蘇で 押しがけしたり大変だった。 それに比べればホント丈夫。 嬉しいなあ。
2006/12/06

藤野で・・・

TS2B0094.JPG
今日は上野原の方と打ち合わせ。 これはバイクで行くしかないと中央道を爆走。 石川PAは平日なのでがら空き。 高速はそこそこ混んでいたのでマッタリ走行。 気温は10℃以下。寒いけど防寒はバッチリ。 モンベルのジオラインアンダーシャツと薄手の シャミース(フリース)、タイチのゴアウィンド ストッパージャケットで完璧。 グラブも今回はHYODの冬用グラブでOKだった。 とにかくバイクが良く動く。 エンジン最高。とてもカムがカジっているとは 思えない位調子が良い。 うーん、カムってこれで良いのか? まあ、カジっていてもバルブは動くしなあ・・ タクマインオイルも非常に良いフィーリング。 エンジンのトルクがどんどん増してくる気が する。 そろそろ油冷スペシャルをラインナップに加えて みたら如何でしょうか? しかし、ホントエンジン最高だった。 足回りも非常に良い感じ。 後はリアサスのOHだな・・・ フォークはASHを入れよう。 行って帰ってきただけだが、非常に楽しい 一日だった。
2006/12/03

AS忘年会

今日はASの忘年会。 全日本鈴鹿優勝の祝勝会も兼ねて大変盛り上がり ました。 ココを見てくれている方も沢山いらっしゃって 嬉しいです。 これからも雑文ですが色々書いていきたいと思います。 しかしヨシムラマニアにはたまらん景品の数々。 凄いなー。 私はメッツェラーのTシャツ2枚で充分幸せでしたw。 でも、レースに勝つにはライダーの意気込みが 如何に大事かと言う事が、改めて良く分かった。 今日の色んな方のお話を胸において、今後の行動を 考えてみるつもり。 来年は何か動ける気がする・・・