



今日も早朝5時に出発して柳沢峠。
途中まで古めのBMWのオジさんとランデブーして楽しかった。
常連さんならではの鋭い走り。
もう途中で止まる必要もなく、無心に走っておりました。
峠は気温21℃!快適です。
北海道でツーリングタイヤとしては最高の働きだったT30。
果たしていつものコースではどうでしょうか?
最初は、S20と比べるとグリップ感が薄い感じもあり、探りながらでしたが、途中からタイヤにも慣れてペースも上がる。
慣れてくると、S20との違いが分かって来て、速く走れる様になって来ました。
とにかく、舵角が付きやすいです。
S20のようなスポーツタイヤは、寝かして初めて曲がり出すような性格になっています。
もちろん、サーキットでの性能もある程度考えられているので、それはそれで楽しい。
T30の場合、ツーリング用途にも振っている事から、あまりバンクさせなくても、前輪の舵角が付きやすいセッティングでした。
バイクが勝手に寝て行くのではなく、バイクの前輪がどんどん内側に向いてくるので、それに合わせてコーナーをクリアすれば非常に速く走れます。
ある意味、安全に速く走るのはこちらの方が上かも?
グリップ感はS20には比べようもありませんが、トータルで言うと互角かも?
少なくとも、柳沢峠のような中低速の峠では余り差異は感じられません。
伊豆スカのような中高速のコースだとS20に歩がありましょうが・・
フロントがグイグイ曲がるので、フロントタイヤが寝ていないですよね、これはこれでアリかも。
舵角で曲がる、バンク角で曲がる・・・色んな味付けがあってタイヤは面白い。
帰りの中央高速では、更に美点が・・
とにかく、スタビリティが高い!
S20は直線もハイグリップタイヤっぽい挙動が多少ありましたが、T30はピターっと走ります!
これには驚きました。
久しぶりに激走、途中嬉しくてうひゃーっと叫びながらww
ツーリングコースに高速がある場合、T30の方が楽しいかも〜と思ったりw
峠だけでは無い、色んなオートバイの楽しみ方を味わうには、これはこれでアリですね〜
T30だと、高速をどこまでもハイペースで走り続けたくなりました。
もちろん、マルチスパークアンプで振動が激減しているのも助けになっています。
もう、電動バイクでは無いかと思うくらい、スムーズ&速い。
200km走って、帰宅時間がどんどん早くなっています。
今日も帰宅してから朝ご飯食べたしw
サンデーモーニングライド、もう止められませんな〜