最近、走るたびに車体の組み上げ方に気が入っております。
まあ、気になりだしたらきりがないのですが、趣味なので納得行くまでやってみたい。
この業者さんが凄いです。
加工の綺麗さもさることながら、フレームの歪みや組み方の参考になります。
また、パイプで精度を測りたくなってきました。
やはり、スイングアームピボットがキモだそうなので、ここを起点にして、フロントホイールやリアホイール、
ステム等の中心線を測量出来れば最高です。
パイプを使ってみたら意外と精度が測れそうな気がしました。
ちょっとアイデアがあるので、試してみたいと思います。
自分のバイクがキチンと組んであれば最高ですよね。
もし、多少歪んでいても、どの程度が分かるだけでも安心です。
この「安心」が大事。
不安なまま乗っていても楽しくない。
納得した状態で乗っていたいですよね。
明日、試してみようと思ってます。
特にフロント周りとかは、しつこいけどまた組み直しして見ようと思います。
ネジ締めて、また組むだけですので、何度でもチャレンジ出来ます。
スーッとまっすぐ走るバイクに仕上げたいと思います。