fc2ブログ
2009/04/28

明日

とりあえず道志行く予定です。
相模湖セブンイレブンに朝8時頃でしょうか。
もしご都合合えばコメント頂ければ幸いです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.61446727&lon=139.18715455&sc=5?94,172&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.57474&hlon=139.37408694
2008/11/29

フロントの組み方・・・

最近、走るたびに車体の組み上げ方に気が入っております。

まあ、気になりだしたらきりがないのですが、趣味なので納得行くまでやってみたい。

この業者さんが凄いです。

加工の綺麗さもさることながら、フレームの歪みや組み方の参考になります。

また、パイプで精度を測りたくなってきました。

やはり、スイングアームピボットがキモだそうなので、ここを起点にして、フロントホイールやリアホイール、
ステム等の中心線を測量出来れば最高です。

パイプを使ってみたら意外と精度が測れそうな気がしました。

ちょっとアイデアがあるので、試してみたいと思います。

自分のバイクがキチンと組んであれば最高ですよね。

もし、多少歪んでいても、どの程度が分かるだけでも安心です。

この「安心」が大事。

不安なまま乗っていても楽しくない。

納得した状態で乗っていたいですよね。

明日、試してみようと思ってます。

特にフロント周りとかは、しつこいけどまた組み直しして見ようと思います。

ネジ締めて、また組むだけですので、何度でもチャレンジ出来ます。

スーッとまっすぐ走るバイクに仕上げたいと思います。
2008/09/30

取りあえず初投稿

取りあえず初投稿。
勝手が違うのでとまどうが、どうだろうか・・・・

読めますか~?
2008/06/21

中央構造線


800px-Tectonic_map_of_southwest_Japan.png日本を構成する構造線(活断層)。 フォッサマグナは知っていたが、これは初耳でした。 良く見て下さい。 この線沿いって気持ちの良いツーリングルートだらけなのよ。 やはり断層沿いにワインディングが出来るのね。 面白い。 しかし見事に自分はこの西南側の人間だ。 今まで行った場所はほとんど西南側エリア。 好みでしょうかねー
2005/10/09

F1鈴鹿

珍しくF1観戦(テレビで) フジで生中継は初めてなんだ、へー・・・ F1は人気絶頂時代のセナプロのバトルを見に、 2年連続で鈴鹿に行った。(あれはバブル絶頂期) 1年はシケインでセナプロ接触、2年目も1コーナー 進入でセナプロ接触と、イタイ事件が続発していた頃・・・ バックストレッチに寝袋敷いてキャンプしたり、 寒い中コーヒー飲んだり。レース自体よりも過程が 楽しかった。 懐かしいなあ・・・ しかし、今年の解説はヒドイね。 スポンサーがホンダとトヨタだから、必死にどちらの チームも応援しなければクライアントに怒られると、 マッチや右京が口ゲンカみたいにカブリまくり。 あれは無いでしょう。 最後にトヨタもホンダも沈んじゃったので、みんな 急に静かになるし。 ご愁傷様って感じだった。 アナウンサー一人に解説一人で充分。 昔の古館の絶叫の方がまだマシだった・・・
2005/09/25

ホンダ&BS

表彰台はホンダ勢&BS勢の独占。 相変わらず・・・ ホントBSのワンメイクにしてくれた方が もっと面白くなるのに・・・ ワールドスーパーバイクもピレリワンメイクで 面白くなったので、是非全日本も真似して欲しい。
2005/09/25

メンタル&フィジカル

今現在JSBの実況をネットで聞いている。 ヨシムラの渡辺選手、秋吉選手ともジリジリと 後退中、残念。 ホンダの伊藤真一、辻村辺りの体付き、メンタルに 気が付いた人がいるだろうか? 彼らは非常にスマートで、落ち着いている。 体付き、普段からの行動パターンを良く見ていると、 速いライダーがどうかが分かると思う。 フィジカル&メンタルが充実しているライダーが 一番強いライダーだと思う。 マッチョである必要は全く無い。 ロッシを見てみよう・・・
2005/09/23

06 GSXR600


2005092322dfbe73.JPGいや、来年のは相当良さそうだ。 スペックは不明だけど、勝負出来る仕様に なっているらしい。 03,04の600は正直しんどかっただけに 非常に期待出来る。 アーしたり、コーしたり妄想炸裂中w。 その内実現したら御報告しまーす。 ちょっとスゴイヨ。